コラム

日本の地方自治に「対立軸」は成立しないのか?

2015年04月21日(火)11時14分

 統一地方選が進行中ですが、今回は史上例を見ないほどの「低調」な選挙戦となっているようです。東京や大阪の知事選が「統一」のサイクルから外れたこと、地方議会で無風選挙が横行したことなど色々な要素があるようですが、その根本には、地方自治における「対立軸」が機能していないという問題があります。

 もちろん、戦後の冷戦型対立が良かったわけではないし、その余韻を引きずっている現在の「保守対リベラル」という対立軸が「まとも」だとも思えません。ですが、現在の状態は明らかに異常であると思います。というのは、現在の日本の地方政治には深刻な「選択」が迫られているからです。

 その「選択」を民主的なプロセス、つまり有権者の責任でできるかが、今後の地方の活性化にとって大きな意味があると思います。では、想定できる選択肢、あるいは「対立軸」としてはどんなものが考えられるのでしょうか?

 1番目には「大きな政府」つまり、公共工事から雇用の補助金、教育予算から公務員の人件費まで、予算を大きめにとって税金も高めに行くのか、あるいは「小さな政府」という政府の介入を限定する代わりに、歳入・歳出も限定するという対立軸があります。多くの地方自治体が今後は財政危機に直面する中で、「大きな政府」か「小さな政府」かという選択肢は地方自治の根幹に関わると思います。

 2番目には、地方の「自立」を志向するのか、中央への依存を続けるのかという選択肢があると思います。国と地方の財源の問題は、小泉政権の当時に議論になりましたが、今後はさらに次元の違う論議に入っていかなければなりません。

 3番目には、中規模な都市では、自分たちはその地域の核となる都市となって、消滅自治体の人口や行政サービスの統合の受け皿となるのか、あるいは自分たちの自治体はもっと大きな都市に合流する方向を選択するのかというチョイスがあるように思います。大阪の府市統合案は、この問題の変形と言えます。

 4番目には、カルチャーとして「他の地方からの流入に寛容」な地域を目指すのか、それとも地域の特性を重視する代わりに、他の地方からの流入にはやや「排他的」でも仕方がないとするのかという選択があると思われます。ここには、国際化を積極的に行うかどうかといった問題も入ってきます。

 5番目には、年齢層として中高年をターゲットとした行政をするのか、子育て層を中心とした自治体作りをするのかという問題があります。一部には、介護福祉士と、保育士の「ダブル資格人材」を作って乗り切ろうなどという案もありますが、そうした施策も含めて、高齢者と子育て層に対して、どのような行政サービスの特徴を出していくのかは大きな問題です。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    悪夢の光景、よりによって...眠る赤ちゃんの体を這う…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story