プレスリリース

大分市のまちなかをアートを通じて盛り上げる「回遊劇場w@nder」9/26より開催!クラウドファンディング限定ツアーやグッズも展開

2025年08月28日(木)10時30分
大分市アートを活かしたまちづくり推進会議(所在地:大分県大分市、会長:有松 一郎)は、文化・芸術の持つ創造性を大分市の地域活性化や産業振興に活かすことを目的に、大分アートフェスティバル2025「回遊劇場w@nder(会期:2025年9月26日~10月26日)」を開催します。
このフェスティバルの期間中に、特別なアートプロジェクトを実現するため、「READYFOR」2025年8月13日(水)よりクラウドファンディングを開始いたしました。
リターンとして参加アーティストのクラウドファンディング限定ツアー参加券やグッズ等をご用意しております。

「READYFOR」クラウドファンディングサイト
https://readyfor.jp/projects/oitaartfestival2025

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/518749/LL_img_518749_1.png
回遊劇場w@nder クラウドファンディング

■実施背景
大分市では、アートを通じた中心市街地の新たな魅力や面白さを発見するための取組の一環として2015年から「大分アートフェスティバル」を開催しており、これまでの取組の中で参加型アートイベントや市民ボランティア活動等、来場者や市民の参画を推進してきました。この10年間の取組の集大成として、皆様とともに「回遊劇場w@nder」を創り上げるため、初めてクラウドファンディングに挑戦します。


■大分アートフェスティバル2025回遊劇場w@nderの特徴
大分のまちなかに息づく歴史、風景、人々の営みなどの「ゲニウス・ロキ(Genius Loci/土地の精霊・場の個性)」をアーティストたちが読み解き、芸術表現を通じて再解釈・再提示します。

まちのあちこちに展開された作品やアートツアー、ワークショップなどにさそわれて、観客が歩くことで場所に秘められた物語と出会い、「wander(さまよう)」×「wonder(驚)き」=「w@nder」を体感する≪劇場型都市体験≫を創出します。

大分のまちなかにある商店街や公共施設、地下道や駅構内など、日常の風景そのものが展示空間に変わるこのフェスティバルは、アートを通じて都市空間の新たな魅力を発見し、文化芸術の創造性を活かして、地域の誇りと魅力を再発見する場となります。

また、創造的な人材の育成や地域経済の活性化にもつなげ、持続可能なまちづくりの一助を担います。


■リターンについて
40,000円 ザ・キャビンカンパニー:回遊劇場w@nder限定サイン入り絵本セット

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/518749/LL_img_518749_5.png
リターン ザ・キャビンカンパニー
10,000円 鈴木康広:回遊劇場w@nder限定ポストカード+ポストカード 10枚セット

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/518749/LL_img_518749_6.png
リターン 鈴木康広

5,000円 林ナツミ:回遊劇場w@nder限定ツアー参加券コース

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/518749/LL_img_518749_7.png
リターン 林ナツミ(画像は大分銀行赤レンガ館に展示している「#SALVATION in OITA」)

13,000円 北村直登:ポストカード12枚セット+回遊劇場w@nder限定ポストカードコース

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/518749/LL_img_518749_8.png
リターン 北村直登

15,000円 回遊劇場w@nder×JR九州コラボ SONIC30周年記念特別コース

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/518749/LL_img_518749_9.png
リターン JR九州コラボ

■プロジェクト概要
プロジェクト名: あなたの応援で広がる大分アートフェスティバル2025
期間 : 2025年8月13日(水)15:00~9月22日(月)23:00
URL : https://readyfor.jp/projects/oitaartfestival2025

<プロジェクト概要>
1.ザ・キャビンカンパニー:「童堂文庫」記念本棚作成
ザ・キャビンカンパニーが人生の中で感銘を受け、後世の大分市に生きる人々へ伝え残したいと願う本を選書するとともに、専用の本棚を大分に伝わる南蛮文化から発想を得た南蛮漆器の宝箱をイメージしたオブジェとして作成します。
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/518749/LL_img_518749_2.png
ザ・キャビンカンパニー 童堂文庫(イメージ)

2.林ナツミ:作家と巡る「#SALVATION in OITA」ツアー
2024年11月、写真家:林ナツミ氏が大分のまちを歩き、そこで見出した美を写真で切り取り、それを林ナツミ氏の公式Instagramなどで「#SALVATION in OITA」として発表・展示しました。今回、回遊劇場w@nderの開催を記念して、作者とともに大分のまちなかにある「#SALVATION in OITA」の撮影地を巡り、作者とツアー参加者の皆様が同じ目線で作品や風景をシェアすることができる貴重なツアーを実施します。

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/518749/LL_img_518749_3.png
林ナツミ #SALVATION in OITA(大分銀行赤レンガ支店)

3.鈴木康広:巨大な「空気の人」特別展示イベント
日常の見慣れた事象を「見立て」によって捉え直すアーティスト:鈴木康広氏による目に見えないものを透明素材でできた人の形に切り取った、「空気の人」。回遊劇場w@nderの開催を記念して、巨大な「空気の人」を大分のまちなかに出現させ、中心市街地を訪れた方々をお出迎えします。

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/518749/LL_img_518749_4.png
鈴木康広 空気の人(イメージ)

■主催者概要
名称 : 大分市アートを活かしたまちづくり推進会議
団体種別: 地方自治体/法人コード4000020442011
代表者 : 会長 有松 一郎
所在地 : 〒870-8504 大分県大分市荷揚町2番31号 大分市商工労政課内
事業内容:
文化・芸術の持つ創造性を大分市の地域活性化や産業振興に活かすことを目的に「大分市アートを活かしたまちづくり事業」を推進するための組織として活動。
主に、大分市アートを活かしたまちづくり推進戦略に基づき、「アートフェスティバルの開催」、「パブリックアート作品の制作と活用」、「創造性を活かした既存産業の高付加価値化」、「アートを活かしたまちづくりの普及啓発」の4点に取り組んでいる。
URL : https://oita-art-fes.com/


【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
大分市アートを活かしたまちづくり推進会議事務局
担当 : 金丸、香川、永藤
TEL : 097-537-7294
メール: toilennale@city.oita.oita.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

フィリピン中銀、予想通り3会合連続利下げ 年内の追

ワールド

スイス中銀、ゼロ金利維持へ 金融機関の多数が予想=

ワールド

中国政府、価格下支えのため石炭生産を抑制=アナリス

ワールド

ムーディーズ、資生堂を「A3」から「Baa1」に格
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 9
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中