フィリピン中銀、予想通り3会合連続利下げ 年内の追加緩和も示唆
8月28日、フィリピン中央銀行は、主要政策金利を0.25%引き下げ5.0%とした。写真は同行。2016年4月、マニラで撮影(2025年 ロイター/Romeo Ranoco)
Mikhail Flores Karen Lema
[マニラ 28日 ロイター] - フィリピン中央銀行は28日、主要政策金利を0.25%引き下げ5.0%とした。利下げは3会合連続で、市場の予想通りだった。年内の追加利下げの可能性も示唆した。
今回の利下げは、7月のインフレ率が0.9%と約6年ぶりの低水準に鈍化し、第2・四半期の経済成長率が前年同期比5.5%と1年ぶりの高水準を記録したことを受けて決定された。
ロイター調査ではエコノミスト26人全員が0.25%の利下げを予想していた。
レモロナ総裁は記者会見で「今後1年程度のインフレ見通しはわれわれの望み通りだ」と指摘。「生産はわれわれのキャパシティーがあると思われるところまで来ている」とも述べた。
その上で、緩和サイクルは終わりに近づいているが、年末までにもう1回利下げを行う可能性があると説明。「それが政策としてあり得る展開だ」としつつ、「需要不足を示唆するような悪いことが生産に起こればさらに利下げを行う」とした。
総裁はフィリピンは成長とインフレの面で「スイートスポット(最適な状態)」にあると述べた。
中銀は声明で、インフレ見通しは「おおむね変わっていない」とし、インフレ率を今年1.7%、来年3.3%、2027年は3.4%と予測した。
一方で、電力料金やコメ価格が上昇し、インフレ圧力が高まる可能性があると警告。新たなリスクの発生についても継続的に監視する必要があると述べた。
「今後も、持続可能な経済成長と雇用に資する金融政策運営を維持することで、物価の安定を守る」と表明した。
-
大手・外資系企業の「採用コンサルタント」/航空業界
株式会社トライアンフ
- 東京都
- 月給31万2,100円~40万5,730円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系フォワーダー「国際物流 総合職/営業/輸出入事務/」
THI Japan株式会社
- 東京都
- 月給30万3,360円~
- 正社員
-
大手・外資系企業の「採用コンサルタント」/転勤なし
株式会社トライアンフ
- 東京都
- 月給31万2,100円~40万5,730円
- 正社員





