プレスリリース

にごり湯×にごり酢で、猛暑を元気に乗り切るサービス開始 豊島区「妙法湯」店主も愛用「酢酸菌にごり酢」でととのう体験を

2025年08月14日(木)14時00分
お酢づくりの命であり、にごり酢やKombuchaに含まれる「酢酸菌(さくさんきん)」の健康作用に注目した情報発信を行う「酢酸菌ライフ」は、東京都豊島区の銭湯「妙法湯」が2025年8月1日から始めた湯上がりサービスについて、店主であり3代目の柳澤 幸彦さんに話を伺いました。同店では、長引く猛暑を乗り切るための取り組みとして、人気の軟水炭酸シルキーバスの「にごり湯」と、酢酸菌を豊富に含む「にごり酢ドリンク」の"Wにごり"体験を提供しています。にごり酢ドリンクは無料で、9月中旬まで実施予定です。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/445907/LL_img_445907_1.jpg
にごり湯とにごり酢

【人気風呂「にごり湯」と、店主が30年来愛飲する「にごり酢」で、体の内と外からととのえる"Wにごり"体験】
●看板風呂「にごり湯」
妙法湯の看板風呂である「軟水炭酸シルキーバス」は、マイクロバブルで白くにごった見た目をしています。軟水を使用しているため、肌に潤いを与え、炭酸ガスが皮膚から浸透し血流を促進。毛穴の汚れやニオイを除去し、まるで化粧水のように柔らかなお湯で保温・保湿効果にも優れています。ぬるめの温度に設定しているため、ゆっくりと浸かっていただけるだけでなく、夏の疲れや冷房による冷えから体をやさしく癒やしてくれると、常連客からも好評です。


●酢酸菌で、夏の免疫をととのえる「にごり酢」
お風呂と相性がよいのではと以前から考えていたのがにごり酢です。30年前に海外でにごり酢と出会い、そのまろやかな酸味と健康効果に魅了されたことから、有識者に話を聞いたり、自分で調べたりしました。にごり酢には、一般的な透明な酢と異なり酢酸菌がそのまま残っており、酸味がやわらかく飲みやすいのが特徴。免疫バランスの調整や花粉症症状の緩和など、健康面での効果も期待されています。
今回のサービスは「お客様にもこの魅力を知ってほしい」という思いから始まり、全国各地の蔵元から厳選したにごり酢を水で割って提供。1日あたり約200杯出る日もあり、連日好評を博しています。

最後に、柳澤さんは「にごり湯で体を温めたあと、にごり酢で内側からも整えてほしい。記録的な猛暑を元気に乗り切るお手伝いになればうれしいです。」と話しました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/445907/LL_img_445907_2.jpg
にごり酢ドリンク
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/445907/LL_img_445907_3.jpg
3代目:柳澤 幸彦さん

【提供概要】
期間:2025年8月1日~9月中旬予定(なくなり次第終了)
場所:妙法湯(東京都豊島区西池袋4-32-4)
内容:湯上がりドリンクとして「酢酸菌にごり酢ドリンク」を無料提供
※提供数に限りあり
特徴:軟水炭酸シルキーバスと、酢酸菌ドリンクによる"Wにごり"で夏の不調をサポート


■「酢酸菌ライフ」 酢酸菌を食べる食文化の復刻を目指して、酢酸菌の健康価値や日常生活での取り入れ方を発信
世界最古の調味料ともいわれるお酢は、食はもちろんのこと、生薬としても人々の健康を支え続けてきました。近年、お酢をつくりだす「酢酸菌」の研究が進み、注目される効果が明らかになってきています。酢酸菌ライフは、有志の集まりからなり、酢酸菌の健康価値と、にごり酢 や Kombucha などの酢酸菌を含む伝統的な発酵食品の日常生活での取り入れ方を広く発信していきます。
URL: https://sakusankin-life.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、2─3週間後の検討示唆 ロシア「2

ワールド

トランプ氏「非常に生産的」、合意には至らず プーチ

ワールド

プーチン氏との会談は「10点満点」、トランプ大統領

ワールド

中国が台湾巡り行動するとは考えていない=トランプ米
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 5
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 7
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中