プレスリリース

飲食・イベント・観光など多用途で活用可能なファストパス型チケットサービス『ハヤパス』のβ版を8月に正式リリース

2025年08月14日(木)09時30分
株式会社ハヤパス(東京都荒川区、代表取締役:片山 絵)は、「時間の節約」「快適さの向上」「希少性の確保」といった価値を提供するファストパス型チケットサービス『ハヤパス』(公式サイト: https://www.haya-pass.jp/ )のβ版を、2025年8月に正式リリースいたしました。

『ハヤパス』は、ユーザーがスマートフォンから事前にチケットを購入することで、優先入店や優先購入などをスムーズに実現するデジタルサービスです。飲食、イベント、観光、スポーツ観戦、レジャーなど、時間に対してだけでなく、快適さや体験の希少性に価値を見いだせる場面でも活用できる、時代に即したチケットプラットフォームとして設計されました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/442607/LL_img_442607_1.png
ハヤパス
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/442607/LL_img_442607_2.png
ジャンル

■社会課題と消費行動の変化に応える"時間と体験価値の向上"
猛暑による熱中症リスク、観光地でのオーバーツーリズム、"タイパ"(タイムパフォーマンス)志向の高まりなど、社会的・気候的な課題が多様化する中、「限られた時間をどう有意義に、そして快適に使うか」という意識が急速に高まっています。
また、SNSで見つけたスポットや、地元住民・ガイドによる体験型アクティビティなど、旅行や休日の楽しみ方も多様化。一人ひとりが「限られた時間」を最大限活用するライフスタイルが定着する中で、並ぶ時間や予測できない待ち時間が、人生のかけがえのない瞬間や貴重な体験機会を奪っていることに多くの人が気づき始めています。
こうした背景のもと、『ハヤパス』は、「時間を節約し、快適さと体験の価値を高め、希少な機会を確実に享受できる」ための手段として誕生しました。さらに、飲食業界の原価高騰や施設運営の人員不足といった課題にも、既存リソースのままで新たな収益を生む仕組みとして貢献します。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/442607/LL_img_442607_3.png
ハヤパスとは

■サービスの使い方(ユーザー)
1. 利用者は公式サイトから行きたいお店・施設を選択、または店頭や施設のポスターの二次元コードから希望日時のチケットを指定
2. クレジットカードで事前決済
3. 指定の日時にスマホ画面に表示されたチケットを提示し、サービスを受ける

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/442607/LL_img_442607_4.png
使い方1
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/442607/LL_img_442607_5.png
使い方2
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/442607/LL_img_442607_6.png
使い方3
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/442607/LL_img_442607_7.png
使い方4

■2つの使い方で、運営形態に合わせた柔軟な導入が可能
(1)優先案内チケット:事前購入者を優先的に案内
・優先案内のため席や予約枠の管理や事前確保は不要
・既存のリソースのまま通常営業にほぼ影響せず導入可能
・簡単なスマホ操作のみで現場への負担は最小限

(2)完全予約チケット:あらかじめ利用人数・利用時間を完全予約のみで制御
・列をつくらないため熱中症対策や近隣トラブル軽減にも効果的
・時間指定の入替制によって計画的な運営が可能となり飲食店はロス削減に繋がる
・受付・誘導・待機列対応など、オペレーション負荷を軽減して人員削減にも寄与
※(1)(2)の2つの方式は併用可能。時間帯・混雑状況に応じた柔軟な運用が可能です。


■活用シーンの一例
・飲食店:平日は優先案内、週末は完全予約による安定運営
・観光施設:特定時間のみチケット制でオーバーツーリズム緩和
・ライブ・フェス:優先入場でのゲート混雑分散や物販・飲食ブースでの優先購入に
・スポーツ観戦:優先入場・優先購入や選手との交流イベントの参加権などにも応用
・アミューズメント施設:人気アトラクションやイベントの時間指定、優先入場に
・地域イベント:混雑緩和や熱中症予防などの安全対策と体験向上を両立


■サービスの特長(導入メリット)
・導入費・月額費用なし:売上に対して手数料が発生するモデルで導入リスクなし
・スマホ完結のかんたん運用:現地スタッフの操作はスマホでわずか2タップ
・クレジット決済対応:利用者は事前に簡単に決済可能
・多言語対応:英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語に対応し、インバウンド対応も可能
・事前決済で収益確保につながる:ノーショウ対策としても有効
・専用機材・特別な人員配置は不要:既存のリソースのままで新たな収益を生むことが可能
・柔軟な価格設定:最低500円(税込)から10円単位で即時変更可能。利用人数や販売枚数も調整でき、混雑コントロールが可能
・ダイナミックプライシング実装予定:需要や時間帯に応じた価格変動機能を今後追加予定


■今後の展望
ハヤパスは今後、より多くの業種・施設・地域に対応すべく、導入可能なシーンの拡充とパートナー連携の強化を進めてまいります。
特に、飲食・観光・イベント・スポーツ・レジャーなど、様々な現場での"混雑解消と体験向上"を両立する仕組みとして展開を加速していきます。
さらに、飲食業・観光業向けにサービスを提供する企業・支援事業者の皆様との連携も積極的に推進中です。該当する方には、紹介制度や代理店制度をご案内しており、導入につながった場合には報酬をお支払いする仕組みを整えています。
今後は「時間と体験の価値を最大化する社会」の実現を目指し、導入シーンの拡大とパートナー連携の強化を進めてまいります。


【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ハヤパスお客様窓口
Mail: info@haya-pass.co.jp
Web : https://haya-pass.jp/shop/

<公式SNSアカウント>
・Instagram
・ハヤパス(個人向け) @haya_pass_ticket:
https://www.instagram.com/haya_pass_ticket/
・ハヤパス(法人向け) @haya_pass_shop:
https://www.instagram.com/haya_pass_shop/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国の太陽光発電、下期は導入ペース鈍化か 電力改革

ビジネス

午前の日経平均は反落し500円超安、利益確定売りで

ワールド

4月のダムへのサイバー攻撃はロシアのハッカーの犯行

ワールド

豪7月就業者数は2.45万人増、失業率4.2%に低
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ「衝撃の物体」にSNS震撼、13歳の娘は答えを知っていた
  • 3
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が教える「長女症候群」からの抜け出し方
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 5
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 6
    マスクの7年越しの夢...テスラ初の「近未来ダイナー…
  • 7
    「ホラー映画かと...」父親のアレを顔に塗って寝てし…
  • 8
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 9
    トランプ「首都に州兵を投入する!」...ワシントンD.…
  • 10
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 6
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 7
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 8
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中