プレスリリース

厨子屋 銀座本店で作家 計6名の過去5回の展示会作品を振り返る「オムニバス展2024-25」を8月30日~9月21日に開催

2025年08月29日(金)10時30分
仏壇・仏具・位牌の製造販売を手掛けるアルテマイスター(運営:株式会社保志、本社:福島県会津若松市、代表取締役社長:保志 康徳)は、厨子屋 銀座本店(東京都中央区銀座)にて「オムニバス展2024-25」展を2025年8月30日から開催いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/475161/LL_img_475161_1.jpg
オムニバス展2024-25

■開催概要
昨年の10月に「厨子屋 銀座本店」としてグランドオープンしてから地下1階のギャラリーで行われた5回の展示会を振り返ります。合同展示を含む計6名の作家による多彩な作品を一堂にご覧いただける展示会です。「観たいと思っていたけど、会期までに見損ねてしまった」「もう一度あの作家の作品が観たい」そのような声を受け、この度開催いたします。

<参考>
「硝子のうつわ 松岡ようじ展」
https://www.atpress.ne.jp/news/425642

「今も昔も...梶浦聖子・久村卓 二人展」
https://www.atpress.ne.jp/news/432340

木漆工芸家・十時 啓悦「祈りのかたち2025」展
https://www.atpress.ne.jp/news/441087

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/475161/LL_img_475161_2.jpg
厨子屋 銀座本店外観/ギャラリーは向かって右側の階段から

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/475161/LL_img_475161_3.jpg
厨子屋 銀座本店B1ギャラリー

■作家紹介(五十音順)
伊藤慶二|陶芸家
1935年岐阜県生まれ。武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大学)卒業。30歳で陶芸の道に入る。1978年世界クラフト会議・日本クラフトコンペ美術出版社賞受賞。2007年円空大賞展 円空賞。2013年地域文化芸術功労表彰など受賞多数。

梶浦聖子|美術家
1977年東京生まれ。2003年東京藝術大学大学院鋳金専攻修了。ハクビント鋳造工房主宰。鋳造工程すべてを一貫して自身で手掛けている。

十時啓悦|木漆工芸家
1950年大阪府生まれ。1973年武蔵野美術大学造形学部産業デザイン学科工芸工業デザイン専攻卒業。現在、日本文化財漆協会参事、武蔵野美術大学名誉教授、中国湖北美術学院特別教授。

久村卓|美術家
1977年東京都生まれ。2001年多摩美術大学彫刻学科卒業。刺繍から金属加工まで様々な素材や技法を使い、主に美術作品を国内外で発表。

藤野征一郎|漆工芸作家
1972年滋賀県生まれ。金沢美術工芸大学修士課程と金沢卯辰山工芸工房を修了。主な受賞は第45回日本クラフト展日本クラフト大賞、国際漆展・石川2020奨励賞など。2022年Victoria & Albert Museumに作品収蔵。

松岡ようじ|ガラス工芸作家
1967年広島県生まれ。1990年多摩美術大学卒業。1993年山梨県足和田村に工房を設立し、創作活動に入る。2003年静岡県小山町に工房を移転。2009年神奈川県大和市に工房を移転。現在大和市にて制作し、個展・グループ展を多数展開。


■開催概要
【会期】 2025年8月30日(土)~2025年9月21日(日)
【時間】 11:00~19:00 最終日17:00閉場
【入場料】無料
【休廊日】毎週月曜・火曜
※9月1日(月)より定休日が上記の通り変更となります
【会場】 厨子屋 銀座本店B1ギャラリー
(〒104-0061 東京都中央区銀座1-4-4 ギンザ105ビル1F・B1)


■店舗概要
店舗名 : 厨子屋 銀座本店
所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座1-4-4 ギンザ105ビル1F・B1
TEL : 03-3538-5118
営業時間: 11:00~19:00
定休日 : 1Fショップ/火曜、B1ギャラリー/月曜・火曜
入場料 : 無料


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:好調な欧州銀行株に試練、すでにピークを超

ワールド

アングル:日本株はイベント後も高値圏、「適温」の異

ワールド

タイ憲法裁、ペートンタン首相の失職認める 倫理規定

ワールド

英財務相は銀行の準備預金利子の課税を、シンクタンク
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 8
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    米ロ首脳会談の後、プーチンが「尻尾を振る相手」...…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中