プレスリリース

「ミュゼホワイトニング」サービス終了に伴い、歯科医師主導の新ブランド「ドクターズホワイトニング」始動

2025年07月01日(火)09時00分
これまで全国の歯科医院と業務提携し、累計200医院を超える加盟グループを形成していた「ミュゼホワイトニング」は、美容・エステ業界で知られる株式会社ミュゼプラチナムのグループ企業が運営していました。しかし、2025年3月にミュゼプラチナム店舗の休業が発表され、それに伴い当該歯科医院向けのサービスも終了を余儀なくされました。急遽のサービス停止は、多くの患者様や加盟医院にとって予期せぬ事態であり、現場には混乱や不安の声も広がりました。
こうした状況の中、歯科医師を中心とした有志らが立ち上がり、「医療の信頼性を礎にしたホワイトニングサービスの再構築」を目指して誕生したのが、新ブランド『ドクターズホワイトニング』(運営:株式会社ドクターズホワイトニング)です。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/439603/LL_img_439603_1.jpg
認定ロゴ

■展開内容
(1) 新たな運営体制:医療の専門性と実績あるサポートチームの融合
歯科医師による有志グループが理念を共有し、新ブランドの骨格を構築。さらに、ミュゼホワイトニングの運営に携わっていた事務局スタッフが運営サポートとして参画し、現場目線と経営視点の両面から医院と患者様を支える体制を整えています。

(2) 既存加盟医院への丁寧な移行サポート
ミュゼホワイトニング加盟医院様には、「ドクターズホワイトニング」への任意移行をご案内中です。これまでの経験や患者様との関係を活かしながら、ガイドラインや研修を通じて円滑な移行を支援します。患者様に安心感を与えると同時に、医院の信頼性や誇りを可視化することで、地域でのブランディング強化と集患力の向上にもつながります。今後は、新規加盟医院の募集も順次進め、理念に共感いただける医院様とのネットワーク拡大を目指してまいります。

(3) 患者様への継続的なご案内とサポート
ホワイトニング施術をご経験の患者様へ、安心して効果を継続いただけるよう施術体制・サービス設計を再整備しました。従来の契約や優待制度は廃止し、医療品質に見合った価格体系を採用。2025年内は1回10,000円(税別)~を基準価格とし、2026年以降は15,000円程度への価格改定も視野に入れています。メニューや価格設定は各医院の裁量で柔軟に対応可能で、過酸化水素などを用いた施術は歯科医師または歯科衛生士が行う「医療ホワイトニング」として、セルフホワイトニングとは作用機序・効果の両面で明確に差別化された高品質なサービスを提供します。

(4) ブランド価値の確立と差別化要素
本ブランドでは、歯科医師による専任講師の監修と認定制度を導入し、加盟医院様の施術品質と安全性を客観的に担保しています。これにより、消費者に対しても「安心・安全な医療ホワイトニングブランド」としての信頼性を可視化し、医院様ごとの専門性を明確に打ち出すことが可能になります。単なる価格競争ではなく、専門性・衛生管理・施術技術に裏打ちされた"医療としてのホワイトニング"という差別化された価値訴求により、患者様の支持を獲得してまいります。


■今後の展望
ドクターズホワイトニングは、2026年度に全国100医院の加盟を目指し、2028年までに300医院、2030年には700医院体制の構築を視野に入れています。口腔の健康意識と審美意識を両立するホワイトニングの価値を再定義し、患者様と医療現場をつなぐブランドづくりを推進します。歯科医師主導によるリブランディングとサービスの刷新を実現した新たなモデルとして、関係業界からも大きな注目を集めています。


■ブランド理念と医療業界における意義
ドクターズホワイトニングは歯科医院を「通いたくない場所から、通いたくなる場所へ」変容させることを理念とし、歯のホワイトニングをきっかけに、口元の美しさとともに、全身の健康を育む入口となることを目指します。
歯科医師の専門性と社会的責任を土台に、単なる施術ブランドにとどまらず、歯科医療業界における信頼性と未来をつくるスタディーグループとして活動してまいります。


■会社概要
商号 : 株式会社ドクターズホワイトニング
代表者 : 代表取締役 柏 英希
所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座6-13-16 銀座WallビルUCF 5F
設立 : 2025年5月15日
事業内容: ホワイトニングFC事業の企画・運営、
歯科医院の研修、プロモーション支援等
URL : https://musee-whitening.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インド製造業PMI、6月は14カ月ぶり高水準 輸出

ワールド

マスク氏企業への補助金削減、DOGEが検討すべき=

ビジネス

消費者心理1.7ポイント改善、判断引き上げ コメ値

ビジネス

仏ルノー、上期112億ドルのノンキャッシュ損失計上
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中