「大学広報メディアアワード 2025」開催 各大学の個性や取り組みが集結する本アワードを通じて、広報活動の活性化へ
【アワード概要】
応募対象:全国の大学の広報媒体
対象期間:2024年4月1日~2025年3月31日内に発行・更新されたコンテンツ、Webサイトなど
応募費用:無料(第1回開催記念)
▼詳細はこちら
https://consult.nikkeibp.co.jp/bdcu/award2025/
【募集部門】
(1) 広報誌部門(紙、デジタルブックなど、形式は問わない)
大学が発行する公式な情報誌。 在学生、卒業生、教職員、受験生、企業関係者、地域社会など多様な読者に向けて、大学の最新情報や魅力を発信する媒体。教育・研究活動の紹介、学生・教員の活躍、卒業生インタビュー、ビジョンや取り組みなどを掲載し、大学のブランド価値向上や認知度の向上を目的とするもの。また、社会とのつながりを深め、大学の理念や特色、存在意義を広く伝える役割も担う。※財務諸表や統合報告書、学術誌(学術雑誌)等を除く
(2) デジタルコンテンツ部門(ブランドサイト、デジタル媒体をタッチポイントにするコンテンツ)
広報誌と同趣旨の、大学のブランド価値向上や認知度の向上のために、作成されたWebサイトやデジタルコンテンツ。
(3) 動画コンテンツ部門(YouTubeやSNS、貴学Webサイトなどに、掲載した動画)
Webサイトのメインビジュアルに掲出したり、動画共有プラットフォームなどで共有された動画。 学部や専門的な教育に限定したものではなく、全学のブランディングに寄与することを目的とし、大学の活動や情報を学内外の関係者に伝えるために制作した動画。
【審査について】
[審査方法]
事務局による応募要項との適正確認後、外部審査委員を交えて審査し、最優秀賞、優秀賞、優良賞を決定する。審査基準は、企画/設計/独創性/デザイン/テキストの5項目。
[スピンオフ審査企画:次世代高校生共感賞]
募集部門の中の、動画コンテンツ部門については、高校生による審査も実施する。
※応募内容により、エントリー先の部門をご相談させていただく場合がございます。
【スケジュール(予定)】
7月25日(金) :応募締め切り
7月下旬~8月末 :一次、二次審査
9月上旬~10月上旬:最終審査
11月中旬 :審査結果発表、表彰式開催(リアル開催)
■日経BPコンサルティング
日経BP全額出資の「調査・コンサルティング」「企画・編集」「制作」など、コンサルティング、コンテンツ関連のマーケティング・ソリューション提供企業。(2002年3月1日設立。資本金9,000万円)
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
外資系サーバー 構成見積支援業務/テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務/ITサービス会社/Excel
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員