~1枚でスムーズに通勤・通学!~北大阪急行とのICOCA連絡定期券の発売を開始します
この機会に、1枚でスムーズに乗車できるICOCA連絡定期券をご利用いただければと考えています。
詳細は別紙のとおりです。
※「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/441301/img_441301_1.jpg
1.発売開始日・ご利用開始日
2025年10月1日(水)~
2.新たに発売を開始するエリア(追加エリアは下線部分で、詳細は別添路線図のとおりです)
(1)長田駅~Osaka Metro~江坂駅から北大阪急行線
(2)大阪難波駅~Osaka Metro~江坂駅から北大阪急行線
(3)大阪阿部野橋駅~Osaka Metro~江坂駅から北大阪急行線
※これまで2枚の定期券が必要であった近鉄線からOsaka Metro線を経由した北大阪急行線までの区間が1枚のICOCA定期券でご利用いただくことができます。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/441301/img_441301_2.jpg
3.発売するICOCA連絡定期券の種類など
(1)発売券種
「通勤定期券」および「通学定期券」
※小児の通勤定期券は除きます。
※障がい者割引定期券および実習用通学定期券は除きます。
(2)発売箇所
近鉄の定期券自動発売機(券売機の上部パネルが黒色の機種)
(定期券発売駅一覧 https://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/teiki/teiki_yosou.html )
※窓口で定期券の発売は行っておりません。
※北大阪急行およびOsaka Metroでは、今回発売開始となるICOCA連絡定期券は発売いたしません。
4.その他
近鉄では、定期券購入時の混雑緩和とお客さまの利便性を高めるため、「定期券WEB予約サービス」を導入しています。ご購入前にお客さまご自身のパソコン・スマートフォンなどから定期券購入のWEB予約を行うことで、駅での所要時間が短くなりスムーズに購入いただけます。なお、証明書の確認が必要な通学定期券の発売は、WEB予約が必須です。
(定期券WEB予約サービス https://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/teiki/web_yoyaku/)
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/441301/img_441301_3.jpg
(以 上)
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
外資系案件担当/SNSマーケティングのコミュニケーションプランナー/東/英語力を活かせる仕事
トランス・コスモス株式会社
- 東京都
- 年収360万円~620万円
- 正社員