プレスリリース

【リセールバリュー白書2025】を発表 車選びの新基準 - 「資産としてのクルマ」時代へ

2025年07月17日(木)14時30分
リセールバリュー総合研究所(所在地:東京都港区港南)は、車選びの"新しいモノサシ"となる【リセールバリュー白書2025】を発表いたしました。

ダウンロードページ: https://resalevalue.jp/whitepaper_survey/

本白書は、2024年までに株式会社IDOMが運営する「ガリバー」の店頭で行われた買取査定の膨大なデータをもとに、買取査定の実態と傾向を明らかにする資料です。
この白書を通じて、ユーザーに「クルマを資産として捉える」という新しい視点を提案するとともに、中古車市場における適切・適正な取引の促進を図ることを目的としています。
リセールバリューという"資産的価値"を可視化することで、健全な市場形成とユーザーの納得感のある車選びを支援します。


■リリースサマリー
・年間約45万件の査定データをもとに、中古車のリセールバリューを横断分析
・経年別査定件数・平均売却予想額・平均走行距離から買取査定件数と価格推移を可視化
・SUV/ミニバン/軽自動車など車種カテゴリー別の推移も収録
・クルマの価値を「買う時」ではなく「売る時」で判断する時代へ
・白書は全48ページのPDFとして無料公開(ダウンロード可)


■白書の基本情報(無料ダウンロード可)
【本白書の目的について】
「リセールバリュー白書」は、株式会社IDOMが運営する「ガリバー」に蓄積されたビッグデータを基に、中古車の"資産価値"という新しいクルマ選びの指標を社会に提案するものです。リセバ総研では今後もこうした統計と分析を通じて、消費者と業界双方の意思決定に貢献してまいります。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/443201/LL_img_443201_1.png
白書イメージ

【白書概要】
発行物名 : リセールバリュー白書2025
発行日 : 2025年7月10日
ファイル形式 : PDF
ファイルサイズ: 4.3MB
(全48ページ/無料ダウンロード形式)
入手先 : https://resalevalue.jp/whitepaper_survey/


■リセバ白書2025の注目分析トピック (白書より抜粋)
【本白書からポイントを抜粋】
・point1|人気車種の査定件数が軒並み上昇
SUV・ミニバン・軽自動車はいずれも2024年の査定件数が過去5年で最多に。車種別では、ミニバンは「アルファード」、SUVはトヨタ「ランドクルーザープラド」、軽はホンダ「N-BOX」が1位となり、人気車種が査定市場でも存在感を示しました。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/443201/LL_img_443201_2.jpg
車種カテゴリー別査定件数1位

・point2|年代・性別別では「50代男性」が最多層に
査定依頼の中心は50代男性(全体の約30%)。高年式車の売却タイミングが早まる一方で、「長期保有からの高値売却」傾向も増加中

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/443201/LL_img_443201_3.jpg
査定件数のクロス集計

・point3|人気SUVの平均売却予想額は2022年以降横ばい傾向に
人気SUV5車種はいずれも査定件数が増加傾向。一方で平均売却予想額は2022年をピークに横ばい傾向が続き、ジムニーは2020年の約59万円から2024年に約103万円へと緩やかに上昇しました。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/443201/LL_img_443201_4.jpg
買取査定件数上位車種(SUV)

■「リセールバリュー総合研究所」概要
【リセールバリュー総合研究所(通称:リセバ総研)とは?】
リセールバリュー総合研究所(通称「リセバ総研」)は、「中古車選びの価値基準をアップデート!」をコンセプトに、株式会社IDOMが運営する「中古車のガリバー」で蓄積された、年間約45万件を超える膨大なクルマの買取価格査定データや調査結果に基づき、クルマの売却価格や中古車相場を見える化するメディアです。

また中古車のリセールバリューを赤裸々に、かつわかりやすく公開していくだけでなく、「中古車のリセールバリュー」について、自動車業界に限らず様々な分野の専門家やプロをお呼びし、多角的な視点から研究を行い、その成果を発表していきます。

私達リセバ総研は、生活者の皆様がこのリセバ総研を通して「今買いたい」「今売りたい」クルマのリセールバリューを正しく掴めるようになることを目指します。

今後、皆様の中古車選びの価値基準をアップデートし、日々の生活がより豊かになるような情報を提供してまいります。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/443201/LL_img_443201_5.png
リセールバリュー総合研究所(通称:リセバ総研)


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米軍のイラン核施設攻撃、破壊は1施設のみ 他2カ所

ワールド

ガザ攻撃で27人死亡、カトリック教会も被害 伊がイ

ビジネス

米小売売上高、6月+0.6%で予想以上に回復 利下

ビジネス

米5月企業在庫、2カ月連続横ばい 予想と一致
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 5
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 6
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    「どの面下げて...?」ディズニーランドで遊ぶバンス…
  • 9
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 10
    「1日30品目」「三角食べ」は古い常識...中高年が知…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中