プレスリリース

5月28日(水)深夜放送!中京テレビ制作 GO GO GREEN特別番組「森、燃やす青春」

2025年05月23日(金)05時00分
中京テレビ放送株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長:伊豫田 祐司)は、GO GO GREEN特別番組「森、燃やす青春」を2025年5月28日(水)深夜24時54分から中京テレビローカルで制作・放送いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/436761/LL_img_436761_1.jpg
熊谷朝臣教授

■番組概要
日夜、森林の研究へ情熱を燃やす東京大学 熊谷朝臣研究室。
熊谷教授のもとに集まったのは、個性豊かな若き研究者たち。
彼らのカーボンニュートラル実現を目指す研究活動を追う中で、人類の未来が見えてくる!?

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/436761/LL_img_436761_2.jpg
研究の様子
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/436761/LL_img_436761_3.jpg
上空から森を観察する熊谷教授

タイトル :GO GO GREEN特別番組「森、燃やす青春」
放送日時 :5月28日(水)24時54分~25時54分
配信 :放送後1カ月間、TVer・Locipoで見逃し配信予定
ナレーター :雨宮天
ディレクター :谷口昂
プロデューサー:笠井知己

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/436761/LL_img_436761_4.png
雨宮天

■番組内容
地球温暖化で苦しむ人々を救いたい。
森林に人類を救うヒントがあると信じ、研究に没頭する日々を送る東京大学 熊谷朝臣研究室。熊谷教授と若き研究者たちの森林の研究に青春を捧げる日々に密着してみると、そこから見えてきたのは研究の「途方もなさ」でした。
森林の研究史、1000年。熊谷教授は師からの教えを研究員へ、研究員はまたそれを若き学生へ。バトンを繋ぐように、過去の先行研究の上にたち、さらにその次の世代へ繋ぐための"今"。積み重ねられた学びを焚べ、青春は今、音を立てて燃え始める。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/436761/LL_img_436761_5.png
GO GO GREEN ロゴ


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イランがイスラエルに警告、核施設攻撃準備との報道 

ビジネス

アックマン氏のファンド、4月にアマゾン株取得 業績

ワールド

メキシコ、第1四半期GDPは前期比0.2%増 先行

ビジネス

全国コアCPI4月は+3.5%に加速、エネルギーや
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 4
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 5
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 6
    子育て世帯の年収平均値は、地域によってここまで違う
  • 7
    米国債デフォルトに怯えるトランプ......日本は交渉…
  • 8
    空と海から「挟み撃ち」の瞬間...ウクライナが黒海の…
  • 9
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 10
    「誰もが虜になる」爽快体験...次世代エアモビリティ…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 9
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 10
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 9
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 10
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中