プレスリリース

2025年1月から始まる「固定電話番号の双方向ポータビリティ制度」に伴う固定電話番号の受け入れ範囲が拡大

2024年12月13日(金)15時00分
Cloco株式会社(本社:東京都新宿区)は、いままでNTT東西アナログINSのみからの片方向番号ポータビリティのみの受け入れが可能でしたが、2025年1月頃より双方向番号ポータビリティ制度が開始することにより、当社への番号ポータビリティで受け付けられる回線キャリアが増える予定です。

<「いままで」は、NTT東西からの片方向番号ポータビリティのみであったため、NTT東西以外の電話キャリアを使っていた場合、持ち出しが出来なかった。>
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/420155/LL_img_420155_1.png
片方向番号ポータビリティ

■双方向番号ポータビリティとは
双方向番号ポータビリティが開始されることにより、NTT東西の固定電話番号以外にも、NTT東西のひかり電話番号やKDDI、ソフトバンク及び他事業者の指定番号も、他のキャリアへ持ち込み、持ち出しを行うことが出来るようになりました。

<「これから」は、2025年1月から双方向で番号ポータビリティ>
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/420155/LL_img_420155_2.png
双方向番号ポータビリティ

当制度が開始されることにより、NTT東西の固定電話番号以外にも、NTT東西のひかり電話番号やKDDI、ソフトバンク及び他事業者の指定番号もCloco株式会社に持ち込めるようになり、オフィスの電話のクラウド化を、より幅広く受けることが可能になります。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/420155/LL_img_420155_3.png
Clocoへの持ち込みが可能

■番号ポータビリティ対応可能キャリア
NTT東西アナログINS :KDDI
NTT東西ひかり電話 :ソフトバンク
NTTコミュニケーションズ:その他キャリア


■番号ポータビリティ対応可能エリア(現状の対応エリア) ※今後拡大の予定です。
都道府県:北海道
番号帯 :011

都道府県:宮城県
番号帯 :022

都道府県:東京都
番号帯 :03/042/0422/0428

都道府県:埼玉県
番号帯 :04/048/049

都道府県:神奈川県
番号帯 :042/044/045/046/0463/0466/0467

都道府県:千葉県
番号帯 :04/043/047/0476

都道府県:愛知県
番号帯 :052/0561/0566/0568/0586

都道府県:京都府
番号帯 :075/06/0561/0568/0586

都道府県:大阪府
番号帯 :06/072/0725

都道府県:兵庫県
番号帯 :06/078/079/0797/0798

都道府県:広島県
番号帯 :082

都道府県:福岡県
番号帯 :092/093

都道府県:沖縄県
番号帯 :098


■Cloco株式会社について
Cloco株式会社は、安価で機動力のあるクラウド型のPBXやコールセンターなどのコミュニケーション・サービスを、日英版と共に国内だけでなく、海外にも提供しています。JAPiCO 個人情報保護認証取得の個人情報管理体制で安全で信頼性の高いシステムをご提供しています。

社名 : Cloco株式会社(英字社名:Cloco Inc.)
URL : http://www.clocoinc.com
本社 : 〒162-0806 東京都新宿区榎町33-1 ザ・スクエアー8F
TEL : 03-4477-2500


【お問い合わせ】
本件に関するお問い合わせは、下記のフォームよりお願いいたします。
http://www.clocoinc.com/reference


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

スウェーデン、ウクライナに戦闘機「グリペン」輸出へ

ワールド

イスラエル首相、ガザでのトルコ治安部隊関与に反対示

ビジネス

メタ、AI部門で約600人削減を計画=報道

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中