プレスリリース

奈良拠点15社の創意工夫に満ちた商品やサービスを発表!ビジネスマッチならビジネスコンテスト開催

2024年12月06日(金)13時30分
2024年12月5日(木)、奈良県商工会連合会主催の「自社の商品・技術・サービス・アイディアを伝えよう!ビジネスマッチなら ビジネスコンテスト」が奈良県コンベンションセンターにおいて行われました。奈良県内に拠点をおく15社が、日頃から創意工夫を重ねて生み出した、魅力ある商品やサービスをコンテスト形式で発表しました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/419528/LL_img_419528_1.jpg
15社が創意工夫を発表

本リリースでは、受賞者の発表と講評、エントリーした15社の概要をお伝えします。
各企業の詳細は以下のPDFリンクからご覧ください。

奈良のうまいもん
https://www.atpress.ne.jp/releases/419528/att_419528_1.pdf
生活に癒しやうるおいを与える商品
https://www.atpress.ne.jp/releases/419528/att_419528_2.pdf
世界を少しずつ変える
https://www.atpress.ne.jp/releases/419528/att_419528_3.pdf


審査員からは「皆様の情熱や独創性が伝わる素晴らしい取り組みで、非常に大きな学びと刺激を受けた。地域の活性化や新しい価値の創造を応援する立場から、今回の企画に関われたことを大変光栄に思う」との全体講評がありました。飛躍につなげるため、受賞者には奈良テレビ放送からスポットCMがプレゼントされます。

【1位 目利氣358株式会社】
URL: https://www.mekiki358.com/
「24時間利用可能なシェア工房と、AIやIoTを活用した無人食堂・販売所 ~小規模飲食店のコストや廃棄食材を削減しつつ販路拡大に貢献~」
目利氣358株式会社(大阪市、代表:箱井 孝)は、個人経営の飲食店でも気軽にアウトソーシングできる、小ロット(35パック~)でのレトルトをはじめとした物販用食品の製造販売のワンストップサービスを提供しています。この度、新事業として24時間利用可能なシェア工房と、AIやIoTを活用した無人食堂・販売所を2025年3月、奈良市法華寺町にオープンいたします。

講評:フードロス、人材不足などの社会課題を解決しながら魅力的な商品に昇華されている「三方良し」が完成されたビジネスモデルである。これが社会に広がれば食材の廃棄が削減できるうえに経済効果も見込まれて素晴らしい。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/419528/LL_img_419528_2.jpg
目利氣358株式会社 箱井 孝氏

受賞コメント:ありがとうございます。我々の存在自体が少しでも小規模飲食店さまの光になれば幸いです。日本食も含めた日本の文化は継承していかなければと思います。これからも日本のおいしいもの、いろいろな味をお届けしていきたいです。

【2位 野菜ダイニング菜宴】
URL: https://kahx500.gorp.jp/
「製法特許取得のフレーバーオイルで業界に挑む!革命的な味変マヨネーズ海老三郎」
野菜ダイニング 菜宴(奈良市、代表:久保田 耕基)は、『一度の食事でたくさんの野菜を』がコンセプトのレストランです。コロナ禍を機に『ご家庭でも味わっていただける商品を』と、スープで食べるご飯「ポタジェ・ライスソース」や、炊飯器で本格的なパエリアが作れる「パエー釜ジャ」などを開発・販売してきました。この度、第3弾として、味変マヨネーズ「海老三郎」が誕生しました。

講評:海老とマヨネーズという大人気の2つを楽しめるキャッチーで非常に面白い商品。マヨネーズの新しい展開を考えている点を評価した。今後、奈良らしいものを加えたマヨネーズの開発をと期待を込めた。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/419528/LL_img_419528_3.jpg
野菜ダイニング 菜宴 久保田 耕基氏

受賞コメント:ありがとうございます。今までにない商品を探し求めて、日々研究開発をしています。今回、特許を取るにあたっても、大切なのは日々の積み重ねだなと感じました。

【3位 有限会社高山商会】
URL: https://www.taka-masa.jp
「金属のナノ化技術等により、あらゆる素材にめっきでき、地球環境に優しいめっき法を実現」
有限会社高山商会(奈良市、代表:高山 政広)は、大学との共同開発で新しい商品を生み出し、それを販売する会社です。ナノ粒子めっき液を利用した工芸品めっきと塗装用めっきスプレー缶への応用についてご紹介します。

講評:日本の技術力を支え、今後も発展させようとする姿勢に感銘を受けた。プラスチックめっきが拡大するなかで新たなコストダウン策につながると感じる。どのような産業界に受け入れられていくのかと発展に希望がある。アクティブシニアの活用も、社会課題の解決としてポイントとなった。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/419528/LL_img_419528_4.jpg
有限会社高山商会 高山 政広氏

受賞コメント:いろいろな研究開発をしていますが、それを世の中に転換するのは非常に難しいです。本技術の用途開発は無限にありますので、社会に貢献できることを皆さんと一緒に頑張ってやっていきたいと思います。このような場をいただけてありがとうございました。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/419528/LL_img_419528_5.jpg
さらなる発展が期待されます

以下、エントリー企業をご紹介します。


【もったいないをほっとかない!地産地消にこだわる 野菜ソムリエが作るパスタソース】
URL: https://tomatomonkey2021.com/
tomato monkey(奈良県橿原市、代表:杉田 英照)は、『心と体に喜びを』をコンセプトに、サイズや形が理由で市場に出回らない規格外野菜を使用したパスタソースの製造販売をしています。2024年1月には古民家レストランも開店しました。

【「もっと早く知りたかった」の声多数!リピーター続出のおいしい青汁。お茶みたいにごくごく飲んで手軽に栄養補給~食事で悩まない、楽しい親子時間の創出を目指して~】
URL: https://mashichoi.co.jp
株式会社mashichoi(奈良県生駒郡平群町、代表:竹本 芙美子)は、「赤ちゃんも"おかわり"する青汁」をコンセプトに、ごくごく飲める青汁『そのまんまleaf』と、もぐもぐ食べる青汁『もぐっとaojiru』を販売しています。忙しい毎日の中でも、子どもの好き嫌いに左右されずに栄養を摂らせたい保護者の味方になることを目指した商品です。(マタニティフード認定)

【奈良の吉野葛湯がにっぽんの宝物GP 2023-2024 ジャパン大会と世界大会でグランプリ受賞!~伝統を守りながら革新を遂げる挑戦~】
Instagram: https://www.instagram.com/yamazoekuzuyu/
有限会社恵夢経恵寿(奈良県山辺郡山添村、代表:藤森 元宏)は、吉野葛湯の製造販売をしています。この度、「にっぽんの宝物グランプリ2023-2024」のジャパン大会「和素材スイーツ部門」と世界大会「にっぽんスイーツ部門」にてChampion(グランプリ)を獲得いたしました。吉野葛湯の新しい可能性をお伝えします。

【臨床検査技師が予防医学観点で開発した健康食品!美と健康をおいしく届ける「からだよろこ美」シリーズ】
URL: https://total-beauty-haru.com/
Total Beauty 春(奈良県奈良市、代表:春田 百子)は、あなたの輝きをサポートするため、おいしく食べることで健康かつ美しくなれる「からだよろこ美」シリーズを、日本最古の薬猟(くすりがり)のまち大和国奈良県宇陀市からお届けします。40年近く医療現場や研究機関にて臨床検査技師をしてきた春田が、その知識と経験を活かして作った体にやさしいオリジナル商品です。技師の目で品質管理も厳しく行っています。

【宮大工の息吹を感じて伝統と旬を味わうギャラリーカフェ リニューアルオープン】
URL: https://ikaruga-gakusya.com/
鵤樂舎(イカルガガクシャ、奈良県生駒郡斑鳩町、代表:吉田 尚子)は、法隆寺西里にある、宮大工のギャラリーとカフェのお店です。この度、スタッフそれぞれの得意、十八番を集めた「OHACO」を新ランチメニューとし、リニューアルオープンしました。

【奈良の自然の力で肌も暮らしも豊かに!イチゴとスイカのオールインワンジェル】
URL: https://beoneself.site/
be oneself(奈良県奈良市、代表:市川 裕康)は、化粧品の開発、販売、スキンケアコンサルティングをしています。この度、自然由来原料を100%使用した無添加の「be oneselfオールインワンジェル」を開発しました。

【和のうつくしさを留め、心まで律する帯締め収納道具「WATOME」】
URL: https://watome.jp/
WATOME(奈良市、代表:鳥居 美千代)は、帯締め収納道具「WATOME」(特許取得)を販売しています。帯締めのヨレや房の乱れを防いで美しく整頓でき、見やすく取り出しやすく収納できる、今までにありそうでなかった画期的な商品です。

【愛するペットといつも一緒に!ぷっくり肉球をそのまんま表現!立体的な「お手手ワッペン」作成サービス】
URL: https://www.grandmama-nara.co.jp/
株式会社グラン・ママ奈良(奈良県橿原市、代表:山本 直紀)は、洋服のお直し・リフォーム・リメイク、メンテナンス加工・刺繍などの会社です。その縫製技術を生かした立体ワッペン・キーホルダー作成サービス、「お手手ワッペン」(意匠登録商品)をご紹介します。

【消費者目線を大切に、大和当帰を使った商品を企画開発!自分が食べたい、使いたいものを届けます】
URL: https://expectation2022.com/
大和当帰エクステ(奈良県宇陀市、代表:田中 恵美子)は、「アレルギーや体調不良で悩む人を助けたい」「地元である宇陀の大和当帰を使って地域活性化させたい」との想いで、大和当帰葉を使用したお菓子や醤油、化粧石けん等を企画・販売しています。

【日本工芸の火を絶やさない!オリジナル製品で職人と消費者の意識を変える工芸×アウトドアブランド「stock arts.」で叶える未来】
URL: https://asuworks2022.com
asuworks(奈良県奈良市、代表:田代 敦士)は、『未来を創るデザインとものづくり』をコンセプトに、商品企画、商品デザイン、パッケージなどのグラフィックデザイン、WEBデザインを手掛けています。また『工芸×アウトドア』のシナジーを生むべく、所有欲をくすぐるアウトドアブランド「stock arts.」を立ち上げ、吹きガラスの技術を生かしたランタンを販売しております。

【スペイン語圏の約5億人がターゲット!日本と奥大和の良さを存分に発信】
URL: https://www.tokidokihyakusho.com/
日本文化情報配信 Japon es chido 日本知道(奈良県吉野郡東吉野村、発行:アンドレス・カマチョ)は、年2回の本の発行:ルーラルマガジン「ときどき百姓」を軸に、映像、音声メディア、YouTube、SNS、Podcast、Spotifyにて日本と奥大和の魅力を日本語とスペイン語で発信しています。Japon es chidoはスペイン語で「日本は最高」という意味です。

【土に還る竹チップでつくる環境にやさしい防草剤~竹で育む、地球と共生する循環型社会を目指して~】
URL: https://kskoubo.wixsite.com/take
株式会社K's工房(奈良県天理市、代表:小崎 浩二)は、新築からリフォームまで幅広く対応する、設立10年を迎えた工務店です。庭の施工で施主様と工務店の両方を泣かせてきた竹の処分について、竹チップにして防草剤として敷設する事例をご紹介します。


■関連リリース
製造特許や認定取得も!奈良発のうまいもんで社会課題を解決
ビジネスコンテストエントリー商品を発表
https://www.atpress.ne.jp/news/419396

奈良の伝統・文化・特産品で生活に癒しやうるおいを
ビジネスコンテストにエントリーの商品・サービスを公開
https://www.atpress.ne.jp/news/419516

強みと技術を活かし、創意工夫で世界を少しずつ良くする!
奈良を拠点とする企業が開発した商品およびサービスを発表
https://www.atpress.ne.jp/news/419540


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米・ウクライナ、鉱物資源協定に署名 復興投資基金設

ワールド

トランプ氏「パウエル議長よりも金利を理解」、利下げ

ワールド

一部の関税合意は数週間以内、中国とは協議していない

ワールド

今年のロシア財政赤字見通し悪化、原油価格低迷で想定
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・ロマエとは「別の役割」が...専門家が驚きの発見
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中