コラム

アメリカで「でっち上げ陰謀論」が流行ったことの意味

2022年03月02日(水)14時10分

1ドル紙幣(写真)に建国時の陰謀を読み解こうとしたり、アメリカは陰謀論に事欠かない Dmytro Synelnychenko/iStock.

<若者が遊びででっち上げた陰謀論を多くの人が真に受けるほど、人は信じ込みやすい。特にアメリカでは陰謀論が大はやりだが、放置していると世界にも重大な影響をおよぼしかねない>

A:鳥はね、鳥じゃない。かつてアメリカにいた120億羽の鳥は、軍用機からばら撒かれた生物兵器で殺された。そのあと、鳥型のドローンが各地に配置され、内蔵カメラで国民を監視しているのだ。本物の鳥はもういなくて、「鳥」は全部ウソ。本当だよ......。

B:なんですって!?カラスもスズメもカモメも?

A:全部ニセモノ。政府の仕掛けたドローンなんだ。

B:今、あそこの電線に止まっている鳩も?

A:ドローンだよ。電線に止まっているのは充電中なんだ。だって、鳩のひな鳥とか見たことないだろ?

B:うーん、それはないけど......。じゃあ鳥のふんは何ですか?

A:油漏れ。

B:ほう。でも、インコを飼っている友達もいますよ?

A:あれが一番怪しい!家の中にいるペットが人間の言語を話せるって都合良すぎない?話しかけちゃだめだよ。全部録音されているから。

B:なるほど。では、お昼に食べた焼き鳥は?

A:それも偽物。ワニとかカエルとかいろいろな肉は「チキンの味がする」というだろう?それも偶然じゃないからな。

B:ふ~ん。でも、野鳥保護組織「ナショナル・オーデュボン協会」も「鳥は実在する」と断言していますよ。

A:政府の共犯だからそう言うに決まっている! 鳥のウソにお前もトリ憑かれてるじゃん!

「鳥はニセモノ」説は実在する

陰謀論を信じる人と会話をすると、だいたいこんなやり取りになる。一部だけの情報を拾い、巧みに反論をかわし、専門家から否定されたときは「その道の権威が言うからこそ怪しい」というスタンスをとる。つまり、論破されようがない完璧な防御態勢になる。

明らかに100%でたらめの陰謀論をどこまで広められるか。そんな無謀な挑戦に出たのはピーター・マッキンドーというアメリカ人の青年だ。

ニューヨーク・タイムズによると、ことの発端は2017年1月。トランプ大統領(当時)の就任直後に、米南部メンフィス市で女性の権利向上を訴えるウィメンズ・マーチの行進と、トランプ支持者のデモが同時に行われていた。当時18歳のピーターはその衝突を見て、突然動き出した。「鳥はウソだ!」とポスターの裏側に書き、それを掲げつつ街を歩きながら、思いつきのばかばかしい陰謀論を熱弁し始めた。

お遊びだけのつもりだったピーターだが、その姿を第三者が撮影してSNSに載せるとすぐさまバズり出した。「鳥はウソだ」という落書きが街に現れたり、学校の黒板や掲示板に書かれたり、シールもあちこちに貼られたりし始めた。その勢いを受け、ピーターは友達と一緒にそれっぽい「ムーブメントの歴史」を作り上げ、既存の陰謀説とリンクさせて、偽資料や証拠をでっちあげることに励んだ。そして複数の町で集会を開いたり、デモ行進を扇動したり、地元メディアの取材に答えたりして、完全にその陰謀論者になりきることにしたという。

まあ、なりきっていることを話している時点で既になりきっていないけどね。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ロシア財務省、石油価格連動の積立制度復活へ 基準価

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

現代自、米国生産を拡大へ 関税影響で利益率目標引き

ワールド

仏で緊縮財政抗議で大規模スト、80万人参加か 学校
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story