コラム

安倍政権は要注意、米朝会談で日本はアメリカに裏切られる!?

2018年03月22日(木)15時30分

一方、短・中距離ミサイルの放棄や廃棄を北朝鮮に要求しても、応じる可能性は低い。たとえ北朝鮮が約束しても、廃棄の確認は非常に難しい。ミサイルを隠し持つ可能性もあるし、製造の再開はとても防ぎづらい。

また、日本と同じく短・中距離ミサイルの射程圏内にある韓国も、そこまでミサイルにこだわらない見込みだ。そもそも北朝鮮は国境から約50キロしか離れていないソウルを、ミサイルを使わずとも「火の海」にできるからだ。韓国にとってはミサイル放棄がイコール脅威解消ではない。それよりも全体的な緊張緩和を優先するはず。

つまり、短・中距離ミサイルにおいても日本は交渉パートナーに「裏切られる」可能性が高い。でも、だからと言って絶望する必要はないし、ムキになって裏切り返す手段は取るべきでない。総合的な合意ができなくても、アメリカや韓国が妥協して決める部分的な解決や緊張緩和などは日本の国益にもつながる。そこは協力姿勢を示した方がいい。

そんな「裏切り」に備え、日本がこだわるイシューを自らの力で解決する準備に取り掛かろう。

そこで考えないといけないのは、北朝鮮の要求と日本が提供できるものだ。

北朝鮮が一番に目指すのは体制維持と安全保障の確保。それに応えられるのは、主に北朝鮮と「戦争中」であるアメリカや韓国だ。米韓合同演習の延期や停止、在韓米軍の撤退や配備構成の変更、朝鮮半島の非核化などを交渉カードとして使える。

もちろん、思いやり予算を払い、米軍基地の土地も人材も提供している日本だから、「軍備力カード」は日本のためにも使ってもらう権利はあると思う。でも、トランプがそれを認めるのか、そもそもその事情を把握しているのか......。敵地攻撃力を持たない日本は、北朝鮮にとって直接的な脅威になっていない。その分、アメリカほど軍事的な圧力をかけて交渉はできない。しかし日朝の関係改善、国交の正常化などは提供できる。これらも北朝鮮の体制維持と安保上の安心につながる有力なカードだ。

次に北朝鮮が要求するのは経済制裁の緩和、そして支援金や経済協力などだろう。ここは日本が活躍できる場だ。日本の経済は韓国よりも大きくて元気。日本の政府はアメリカよりも統率が取れていて、国民からの反発も少ない。日本は3カ国の中で一番、北朝鮮への支援がしやすい立場かもしれない。蚊帳の中に入るチャンスだ!

そのため、交渉に入る前に日本が考えないといけないのは、「何を優先するのか」と「いくら出せるか」だ。

僕は個人的には、完全たる総合的な合意ができないなら、まずは関係改善とともに拉致問題の解決を優先し、ミサイル放棄を後回しにしていいと思っている。その理由は、「本当の脅威解消とは何か」を考えれば理解できると思う。短・中距離ミサイルの放棄を条件に合意が成立すれば、日本人は完全に安心できるか? 僕はそう思わない。未完成なICBMと違って、北朝鮮の中距離ミサイルは完成しているし、性能は実証されている。たとえ合意の下でいま保有しているものを廃棄することになっても、その確認は難しいし、またすぐ作れるはずだ。

そもそも日本を攻撃するためにミサイルを使う必要はない。核爆弾をコンテナに積み、第三国の船に乗せて東京湾に送り込むことはいつでもできるはず。正確に攻撃ができる上、追跡され得るミサイルと違って責任の所在を究明しづらい。北朝鮮が核爆弾を持っている限り、安心はできない。

非核化の要求も現実的ではない。北朝鮮にとっては、これが一番応じたくないものだ。しかも非核化を約束しても、ミサイルと同じく完全廃棄の確認はほとんど不可能だし、いつでもまた作れるはず。世界の歴史上、核保有国を非核化させるのは極めて困難だ。今回もそうだろう。祈ることはできるが、期待しない方がいいと思う。

つまり、ミサイル・核開発の凍結はもちろんのこと、放棄や非核化に合意してもらっても、それだけでは安心できない。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

シャープ、亀山北工場を12億円で売却 

ビジネス

ドイツ小売売上高、7月は予想以上に減少 輸入物価は

ビジネス

午後3時のドルは147円前後で小動き、月末売買が交

ワールド

米国、国連人権審査への参加見送り 人権団体が批判
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 10
    米ロ首脳会談の後、プーチンが「尻尾を振る相手」...…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 9
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story