コラム

大江千里が語る、「僕にとって『書く』とは何か」

2021年04月10日(土)16時30分

新著『マンハッタンに陽はまた昇る 60歳から始まる青春グラフィティ』(大江の自宅にて撮影)SENRI OE

<ジャズピアニスト・大江千里がニューヨークでの暮らしをつづった3冊目のエッセイ集を上梓。歌詞と文章では、書くことにおいて何が違うのか。大江にとって「書く」ことの極意とは>

僕にとって「書く」こととは、「募る想い」に輪郭をつけること。何を考え、何を想うかを言葉と抑揚のペンでひたすら追い掛けて姿をキャッチする。

本業の歌詞は制約が多くて、いまさら半端なものは書けないとプライドが肥大して自由が利かない。だから文章を書くことは僕にとって、純粋なモチベーションの発露だ。

音楽を生業にしているので、「書く」にはまずリズムが気になる。説明的過ぎたり、グルーブのない文章がどうも苦手だ。鼻濁音の出る回数、母音と子音のバランス、話し言葉とト書きの織り成すリズムが好きだ。

人の本を読むといつもクラクラする。誰もが理解できる平易な言葉で所在なげに書く、そんな物書きになれたらと思う。いま60歳だ。とても生きているうちには無理だろう。

うまい文章を書く人に刺激を受け、その虎の威を借りてしばし進む。自分が大作家にでもなった気分で文を進める。書くことで不思議と考えがまとまって整理される。書き進めることにより薄っぺらな自分に気が付いて考えが深まる。

知らなかったアナザーサイドを垣間見る。大概の人間は役者であり、演じながら日常を生きる。光を当てた面によって全く別物のキャラになるから面白い。

最初に書く経験をしたのは中3のとき。「太平洋ひとりぼっち(著・堀江謙一)を読んで」という読書感想文だった。この時はしゃべり言葉で一気に。そしてコンクールで賞をもらった。

その後、書けなかった。高校の入試模試で「水」について文章を書けという問題に「水といえば商売である。全てのものは移ろう水のように、手のひらから溢れて行ってしまう。信用に値するものではない......」と書き、0点をもらう。これは書いて書いて描きまくるしかないと思い、ことあるごとに記すように。

音楽家としてデビューした後にも書くチャンスがあり、挑戦してその都度課題が残る。歌詞だと己を消せる。

実はシンガーソングライターとは自分を歌っているようで、自分を消すことから始まっている。こだわりを抹殺して聴く人に寄り添い書くと、歌詞の主人公が動き始めスラスラせりふをしゃべる。

プロフィール

大江千里

ジャズピアニスト。1960年生まれ。1983年にシンガーソングライターとしてデビュー後、2007年末までに18枚のオリジナルアルバムを発表。2008年、愛犬と共に渡米、ニューヨークの音楽大学ニュースクールに留学。2012年、卒業と同時にPND レコーズを設立、6枚のオリジナルジャズアルパムを発表。世界各地でライブ活動を繰り広げている。最新作はトリオ編成の『Hmmm』。2019年9月、Sony Music Masterworksと契約する。著書に『マンハッタンに陽はまた昇る――60歳から始まる青春グラフィティ』(KADOKAWA)ほか。 ニューヨーク・ブルックリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ハマスに警告 合意違反継続なら「残忍な

ビジネス

米ワーナー、完全売却の可能性検討 複数の企業が買収

ワールド

ガザ停戦計画は予想以上に順調、米副大統領 イスラエ

ワールド

米ロ首脳、「即時」会談の予定なし=ホワイトハウス高
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story