コラム

大江千里が語る、「僕にとって『書く』とは何か」

2021年04月10日(土)16時30分

新著『マンハッタンに陽はまた昇る 60歳から始まる青春グラフィティ』(大江の自宅にて撮影)SENRI OE

<ジャズピアニスト・大江千里がニューヨークでの暮らしをつづった3冊目のエッセイ集を上梓。歌詞と文章では、書くことにおいて何が違うのか。大江にとって「書く」ことの極意とは>

僕にとって「書く」こととは、「募る想い」に輪郭をつけること。何を考え、何を想うかを言葉と抑揚のペンでひたすら追い掛けて姿をキャッチする。

本業の歌詞は制約が多くて、いまさら半端なものは書けないとプライドが肥大して自由が利かない。だから文章を書くことは僕にとって、純粋なモチベーションの発露だ。

音楽を生業にしているので、「書く」にはまずリズムが気になる。説明的過ぎたり、グルーブのない文章がどうも苦手だ。鼻濁音の出る回数、母音と子音のバランス、話し言葉とト書きの織り成すリズムが好きだ。

人の本を読むといつもクラクラする。誰もが理解できる平易な言葉で所在なげに書く、そんな物書きになれたらと思う。いま60歳だ。とても生きているうちには無理だろう。

うまい文章を書く人に刺激を受け、その虎の威を借りてしばし進む。自分が大作家にでもなった気分で文を進める。書くことで不思議と考えがまとまって整理される。書き進めることにより薄っぺらな自分に気が付いて考えが深まる。

知らなかったアナザーサイドを垣間見る。大概の人間は役者であり、演じながら日常を生きる。光を当てた面によって全く別物のキャラになるから面白い。

最初に書く経験をしたのは中3のとき。「太平洋ひとりぼっち(著・堀江謙一)を読んで」という読書感想文だった。この時はしゃべり言葉で一気に。そしてコンクールで賞をもらった。

その後、書けなかった。高校の入試模試で「水」について文章を書けという問題に「水といえば商売である。全てのものは移ろう水のように、手のひらから溢れて行ってしまう。信用に値するものではない......」と書き、0点をもらう。これは書いて書いて描きまくるしかないと思い、ことあるごとに記すように。

音楽家としてデビューした後にも書くチャンスがあり、挑戦してその都度課題が残る。歌詞だと己を消せる。

実はシンガーソングライターとは自分を歌っているようで、自分を消すことから始まっている。こだわりを抹殺して聴く人に寄り添い書くと、歌詞の主人公が動き始めスラスラせりふをしゃべる。

プロフィール

大江千里

ジャズピアニスト。1960年生まれ。1983年にシンガーソングライターとしてデビュー後、2007年末までに18枚のオリジナルアルバムを発表。2008年、愛犬と共に渡米、ニューヨークの音楽大学ニュースクールに留学。2012年、卒業と同時にPND レコーズを設立、6枚のオリジナルジャズアルパムを発表。世界各地でライブ活動を繰り広げている。最新作はトリオ編成の『Hmmm』。2019年9月、Sony Music Masterworksと契約する。著書に『マンハッタンに陽はまた昇る――60歳から始まる青春グラフィティ』(KADOKAWA)ほか。 ニューヨーク・ブルックリン在住。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マクロスコープ:上場廃止ラッシュ、2年で倍増 経済

ワールド

韓国中銀、政策金利据え置き 為替リスクで緩和余地限

ワールド

アリババや百度やBYDは中国軍関連企業、米国防総省

ビジネス

中国、米大豆を少なくとも10カーゴ購入 首脳会談後
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story