コラム

忘却される「ブラジルらしさ」の反乱、血と暴力に彩られた寓話『バクラウ 地図から消された村』

2020年11月27日(金)17時50分

血と暴力に彩られた現代の寓話『バクラウ 地図から消された村』

<SF? 西部劇? ホラー?......ブラジルの俊英が、血と暴力に彩られた独自の世界を切り開く......>

ブラジルの俊英クレベール・メンドンサ・フィリオ監督の新作『バクラウ 地図から消された村』では、謎めいていて狂気をはらみ、血と暴力に彩られた世界が切り拓かれる。

その舞台になるのは、ブラジルのペルナンブコ州西部にある村バクラウ。村の長老だった老婆カルメリータが亡くなり、葬儀を行うために遠方からも家族や村人が故郷に戻ってくるが、時を同じくして不可解なことが次々と起こり始める。

突然、村はインターネットの地図上から姿を消し、上空には正体不明の飛行物体が現れる。村に貴重な水を運ぶ給水車のタンクに銃弾が撃ち込まれ、村外れの牧場では住人たちが血まみれの死体となって発見される。地図から消えた村をよそ者の男女のバイカーが訪れ、やがて謎の殺人部隊が村を襲撃しようとしていることがわかってくる。

SF? 西部劇? ホラー?...... 独自の世界観

この物語が意味するものや独自の世界観を言葉で具体的に表現するのは簡単ではないが、フィリオ監督の発言がヒントになるかもしれない。彼は海外のインタビューで、カンヌ映画祭でともに注目を集めたポン・ジュノ監督の『パラサイト 半地下の家族』と本作が、いとこ同士のように思えたと語っている。

確かにこの二作品には共通点がある。『パラサイト〜』は、サスペンスやコメディ、ホラーなどジャンルを自在に越境することで、独自の世界を切り拓いた。本作も、冒頭に出る「今から数年後...」というテロップを踏まえるならSFともいえるし、村人とバイカーや殺人部隊との対立の図式には明らかに西部劇が意識されているし、暴力描写にはホラーの要素が色濃い。

共通点はスタイルだけではない。『パラサイト〜』は、"半地下住宅"に注目し、掘り下げることで、歴史も視野に入れた韓国社会の現実をドラマに反映させ、視覚的な効果にも結びつけ、格差を浮き彫りにした。本作にも同様のことがいえる。

本作の冒頭では、画面に地球が映し出され、ブラジル北東部の奥地が拡大されていく。その後、本編が始まると「ペルナンブコ州西部」というテロップも出るが、フィリオ監督が掘り下げようとするのは、必ずしもそこまで限定された場所ではない。

そのブラジル北東部の奥地がどんな世界なのかを知るには、丸山浩明『砂漠化と貧困の人間性--ブラジル奥地の文化生態--』がとても参考になる。そこから本作と接点がある要素を抜き出していくと以下のようになる。

oba1127b.jpg

『砂漠化と貧困の人間性─ブラジル奥地の文化生態─』丸山浩明(古今書院、2000年)

北東部の奥地は、白人入植者や先住民のインディオ、黒人奴隷など、人種・文化の混交地帯で、かつて牧畜業が発展した。昔からしばしば大規模な干ばつに見舞われ、飢えに苦しむ人々の都会への大量流出を繰り返してきた。カンガセイロと呼ばれる匪賊になる者もいた。干ばつの窮状が狂気や狂信を生み、大規模な反乱を起こして権力者に立ち向かうこともあった。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調

ビジネス

米フォード、4月の米国販売は16%増 EVは急減

ワールド

米イラン核協議、3日予定の4回目会合延期 「米次第
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story