コラム

「ホロコーストはなかった」とする否定論者との闘い 『否定と肯定』

2017年12月07日(木)18時50分

リップシュタットは、法廷における戦術を理解しているわけではない。だから、彼女と弁護団の間に準備段階から軋轢が生じる。

特に注目したいのは、弁護団を主導する法廷弁護士リチャード・ランプトンとリップシュタットが、証拠収集のためにアウシュヴィッツを訪れる場面だ。彼らは、ガス室の遺構や衣服のシラミ駆除に使用された建物を検証していく。

この場面では、フレッド・ロイヒターという名前が重要なキーワードになる。処刑装置専門家を自称するアメリカ在住のロイヒターは、否定論者によってアウシュヴィッツに送り込まれ、不正な手段で建造物から毒物採取を行い、科学的な検証によってガス室は殺人装置として機能できないことを証明したと主張した。アーヴィングはこのロイヒター報告書と出会うことで確信を持ち、否定論を前面に押し出すようになった。

弁護士のランプトンはそのロイヒターに強い関心を示し、同行した専門家に細かな質問を繰り返す。これに対して感情的になったリップシュタットは、ロイヒターなど語るに値しないと言って、その場所にいる限りは敬意を示すように要求する。アウシュヴィッツに立ち、厳粛な気持ちになっている彼女には、検証に集中するランプトンが感情のない人間に見えたのだろう。

真実を守ることがますます難しくなってきている現在

しかし、リップシュタットはただ感情的になっているだけではない。このアウシュヴィッツ、あるいは法廷での彼女の姿勢は、『ホロコーストの真実』を執筆したときのそれとは明らかに違っている。

ロイヒターについては、それ以前の別の裁判で、専門的な知識も資格も能力もなく、その報告が科学的にも方法論的にも間違っていることが明らかにされている。しかしそれでもマスコミが彼を取り上げ、ゴミになるはずの報告が一人歩きする。そんな現実を踏まえて彼女は以下のように書いている。


「信頼性がまったくないのに、否定者がロイヒターの話を繰り返せるというのは、真実がフィクションよりもはるかに脆く、理性だけではそれを守れないことを示唆している」

ところが、裁判が決まってからそんな視点は見失われていく。リップシュタットは真実の側に立ち、アーヴィングに対抗しようとする。だから、生存者や自分が法廷で証言することを望む。彼女は、これまで注意深く避けてきた両論併記の罠に陥りかけているともいえる。

だが、ランプトンと弁護団は、彼女の意向を受け入れようとはしない。アーヴィングにエサを与えず、彼の否定論に的を絞り、それを徹底的に突き崩そうとする。それは『ホロコーストの真実』で彼女が展開した戦術でもある。

もしこの裁判で、弁護団がリップシュタットの意向に配慮して異なる戦術をとっていたら、その結果は違ったものになっていたかもしれない。

この映画は、ホロコースト否定論者の問題を浮き彫りにするだけでなく、真実を守ることがますます難しくなってきている現在について考えるヒントも与えてくれる。

《参照/引用文献》
『ホロコーストの真実――大量虐殺否定者たちの嘘ともくろみ』デボラ・E・リップシュタット 滝川義人訳(恒友出版、1995年)


『否定と肯定』
公開:12月8日(金)、TOHOシネマズ シャンテ 他全国ロードショー

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア海軍副司令官が死亡、クルスク州でウクライナの

ワールド

インドネシア中銀、追加利下げ実施へ 景気支援=総裁

ビジネス

午前の日経平均は小幅続伸、米株高でも上値追い限定 

ビジネス

テスラ、6月の英販売台数は前年比12%増=調査
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 5
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 6
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story