コラム

スリランカ難民がたどり着いたパリ郊外の団地に、戦場を再現する『ディーパンの闘い』

2016年02月05日(金)16時40分

 LTTEが支配していたスリランカ北東部では、政府軍による包囲網が狭められていく過程で、非道な殺戮が行われていた。たとえば、政府は映画のタイトルにもなっている「発砲禁止地域」を3回にわたって通告し、そこに民間人を誘導したが、政府軍はその地域への攻撃を続けた。この映画は、加害者や生存者が携帯や小型カメラで撮影した写真や映像で構成され、目を背けたくなるような光景が延々と映し出される。しかし、多くの犠牲者が出た責任はLTTE側にもある。民間人が彼らの支配地域の外に出るのを力で阻止し、人間の盾として利用しようとしたからだ。

オディアール監督は団地という空間に内戦の戦場を巧みに再現する。ディーパンがその戦場に踏み出すことは、彼が生まれ変わり、深い溝を乗り越えるための儀式になる。
.

 『ディーパンの闘い』は、そんな悲劇からまったく異なる物語へと発展したように見えるが、決して無関係ではない。ディーパンとヤリニは、孤独ゆえにお互いの距離を縮めていくが、LTTEの闘士と民間人の間にある深い溝はそう簡単に埋めることはできない。だから、麻薬密売グループ同士が繰り広げる銃撃戦に巻き込まれかけたヤリニは、ディーパンとイラヤルを置き去りにして、ひとりで親戚がいるイギリスに旅立とうとする。

通過儀礼といってもいい象徴的な変容の物語

 そして、その後の展開が象徴的な意味を持つ。ディーパンは逃げ出したヤリニを力ずくで連れ戻す。さらに、団地を仕切ろうとする麻薬密売グループに挑む姿勢を見せ、自分たちが住む棟と彼らの棟の間に石灰で白線を引き、「発砲禁止地域」を宣言する。だが、抗争を繰り広げる連中がそれを守るはずもない。ディーパンがヤリニを連れ戻した責任は重いものになる。

 この映画では、ディーパンは、単に自分が愛する者の命が脅かされたために、内なる暴力性をむき出しにするのではない。オディアールは団地という空間に内戦の戦場を巧みに再現する。ディーパンがその戦場に踏み出すことは、彼が生まれ変わり、深い溝を乗り越えるための儀式になる。

 この映画の結末、3人の主人公の運命に違和感を覚える向きもあるようだが、それはすべてをリアリズムとして受け止めるからだろう。象徴的な変容の物語として見るなら、結末も自然なものになるはずだ。


●映画情報
『ディーパンの闘い』
監督:ジャック・オディアール
公開:2月12日 TOHOシネマズ シャンテほか
(C)2015 WHY NOT PRODUCTIONS - PAGE114 - FRANCE 2 CINEMA


プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民に避難指示 高層ビル爆撃

ワールド

トランプ氏、「ハマスと踏み込んだ交渉」 人質全員の

ワールド

アングル:欧州の防衛技術産業、退役軍人率いるスター

ワールド

アングル:米法科大学院の志願者増加、背景にトランプ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 8
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 9
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 10
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story