コラム

週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった

2025年01月30日(木)16時18分

「たかが」と「されど」の間

とはいえ、ここ数年は文春のイメージが異常なほど高止まりしており、今回の騒動は良い冷や水になったようにも思う。「もっと裏取りをしてから記事を出せ」と訳知り顔で批判する声も多いが、十分な裏取りをした信憑性の高い記事だけ読みたいという人は、週刊誌など読まないほうが良い。そういう方々には日本経済新聞や朝日新聞、読売新聞といった一般紙の定期購読を強くお勧めする。

ネットニュース全盛となった今、読み手のメディアリテラシーは恐ろしく低下している。リテラシーなんて言葉がなかった紙時代の読者のほうが、リテラシーは自然と保たれていたのではないか。

紙のスポーツ新聞で、あの巨大なド派手フォントで「ネッシー発見」と印字されたものを見ても、真に受ける人はほとんどいない。だが、同じ文言がネットニュースやSNS上で流れてくると、もう少し信憑性のあるような文字列となって液晶画面に出現する。「石破首相がASEAN首脳会議に出席」と「ネス湖でネッシー発見」が、まったく同じ体裁で流れてくるのだ。

これでは混乱するなというほうが無理がある。「俺は混乱なんかしてないぞ」と思っている人は、自分が混乱していることにすら気付いていないのだろう。

週刊誌も同じである。あのザラザラとした安っぽい再生紙にいささか下品で大袈裟なタイトルが特大フォントで踊っているからこそ、読者は(これ鵜呑みにしたらあかんわ)と分かる。

最近、文春は世の中からちょっと持ち上げられ過ぎて権威化しかけていた。文春砲は確かにすごい。でも、どこまで行っても文春は「たかが週刊誌」なのである。新聞の使命が「事実を伝える」ことにあるとしたら、週刊誌の使命は「話を伝える」ことにあると私は思っている。それは客観的事実というより主観的事実であり、ニュースであると同時に読み物であり、物語でもある。

それでもたまさか、新聞やテレビからは生まれないようなスクープや斬新な記事が飛び出すから不思議だ。それを雑誌ジャーナリズムと呼ぶのだろう。新聞と週刊誌は重なる部分も確かにあるが、根底に流れる思想が異なっている。両者を同じ態度で読んではいけない。

文春砲すごい! と手を叩いている人には「たかが週刊誌」、あんなの全部デタラメでしょと疑っている人には「されど週刊誌」という言葉を捧げたい。

ニューズウィーク日本版 豪ワーホリ残酷物語
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

西谷 格

(にしたに・ただす)
ライター。1981年、神奈川県生まれ。早稲田大学社会科学部卒。地方紙「新潟日報」記者を経てフリーランスとして活動。2009年に上海に移住、2015年まで現地から中国の現状をレポートした。著書に『ルポ 中国「潜入バイト」日記』 (小学館新書)、『ルポ デジタルチャイナ体験記』(PHP新書)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

石破首相が退陣表明、米関税で区切り 複数の後任候補

ワールド

石破首相が辞任表明、米大統領令「一つの区切り」 総

ワールド

インドは中国に奪われず、トランプ氏が発言修正

ワールド

26年G20サミット、トランプ氏の米ゴルフ場で開催
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給与は「最低賃金の3分の1」以下、未払いも
  • 3
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接近する「超巨大生物」の姿に恐怖と驚きの声「手を仕舞って!」
  • 4
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 5
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 6
    コスプレを生んだ日本と海外の文化相互作用
  • 7
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 8
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 9
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 10
    「日本語のクチコミは信じるな」...豪ワーホリ「悪徳…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story