コラム

ジャニー喜多川の性加害問題は日本人全員が「共犯者」である

2023年05月23日(火)21時24分

「勇気」を求められる理不尽

今回、カウアン・オカモトをはじめ複数の証言者が顔と名前を出して証言したことで、大きく世の中が動いた。彼らに対しては「大きな勇気を振り絞ってくれた」「声をあげるのはどれほど大変だったことか」等々、多くの賛辞が送られている。私も、彼らの義侠心を讃えたい気持ちは同じだ。

だが同時に、性被害を訴え出ることに莫大な勇気が必要になる社会って、なんかおかしくないか? とも思うのである。例えばの話、自分が過去に「性加害」をしたと告白するなら、莫大な勇気が必要になるのは当然だ。でも、彼らはその逆で、被害を受けた側である。

とはいえ、性被害を公表することに強いストレスを感じるのは、よく理解できる。今回証言した元ジャニーズたちのなかにも「誰にも言えなかった」という声が複数あった。私が同じ立場だったら、言えたかどうか分からない。

それはいったいなぜなのかと言えば、日本には性暴力被害者に対する「偏見と差別」が根強くあるからだろう。性被害を受けたと聞くと、何か特別な体験をした人のように色眼鏡で見てしまう気持ちは、分からなくはない。でも、それはきっと偏見だ。

大阪府などが出資する人権啓発団体「アジア・太平洋人権情報センター」によると、女性の場合は不特定の男性と性関係を持つことへのマイナスイメージが強いため、たとえそれが性暴力であっても、被害者に対してマイナスイメージが付きまとうのだという。ゆえに、娘から被害を打ち明けられた母親が「これでお前はキズモノになってしまった」、「誰にも言ってはいけない」などの反応を取ることがよくあるそうだ。

また男性被害者の場合、通常は「襲う側」であるはずの人間が「襲われる側」になるため、女性とは違う意味でマイナスイメージを持たれるのだという。一般的に、男性は「強いこと」が魅力的であるとされるため、性被害に遭うと「弱い人間」と見做されてしまうのだろう。いじめられっ子が、いじめ被害をなかなか周囲に言えない構造とも似ている。

なんというひどい話だろう。

近年は改善されつつあるとはいえ、性暴力の被害者は長年、何の落ち度もないにも関わらず「マイナスイメージのある、不名誉な傷を負った哀れな弱い人間」として好奇の目に晒されなくてはいけなかった。「被害者」という三文字に閉じ込められた人々は、異質な他者として見下され、笑い物にされ、あるいは逆に腫れ物に触るような態度で扱われた。

今でもそうかもしれない。だからこそ、「被害者は何も悪くありません」といったメッセージが真顔で何度もアナウンスされる。当たり前の話を熱心に説かなくてはいけないのは、当たり前のことを理解できない人がいるからに違いない。

プロフィール

西谷 格

(にしたに・ただす)
ライター。1981年、神奈川県生まれ。早稲田大学社会科学部卒。地方紙「新潟日報」記者を経てフリーランスとして活動。2009年に上海に移住、2015年まで現地から中国の現状をレポートした。現在は大分県別府市在住。主な著書に『ルポ 中国「潜入バイト」日記』 (小学館新書)、『ルポ デジタルチャイナ体験記』(PHPビジネス新書)、『香港少年燃ゆ』(小学館)、『一九八四+四〇 ウイグル潜行』(小学館)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

完全失業率10月は2.6%で横ばい、有効求人倍率は

ビジネス

小売販売額10月は前年比1.7%増、家電増・食品マ

ビジネス

日経平均は小幅続伸で寄り付く、手掛かり欠き一時マイ

ビジネス

都区部コアCPI、11月は+2.8%で横ばい 生鮮
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story