コラム

ジャニー喜多川の性加害問題は日本人全員が「共犯者」である

2023年05月23日(火)21時24分

「勇気」を求められる理不尽

今回、カウアン・オカモトをはじめ複数の証言者が顔と名前を出して証言したことで、大きく世の中が動いた。彼らに対しては「大きな勇気を振り絞ってくれた」「声をあげるのはどれほど大変だったことか」等々、多くの賛辞が送られている。私も、彼らの義侠心を讃えたい気持ちは同じだ。

だが同時に、性被害を訴え出ることに莫大な勇気が必要になる社会って、なんかおかしくないか? とも思うのである。例えばの話、自分が過去に「性加害」をしたと告白するなら、莫大な勇気が必要になるのは当然だ。でも、彼らはその逆で、被害を受けた側である。

とはいえ、性被害を公表することに強いストレスを感じるのは、よく理解できる。今回証言した元ジャニーズたちのなかにも「誰にも言えなかった」という声が複数あった。私が同じ立場だったら、言えたかどうか分からない。

それはいったいなぜなのかと言えば、日本には性暴力被害者に対する「偏見と差別」が根強くあるからだろう。性被害を受けたと聞くと、何か特別な体験をした人のように色眼鏡で見てしまう気持ちは、分からなくはない。でも、それはきっと偏見だ。

大阪府などが出資する人権啓発団体「アジア・太平洋人権情報センター」によると、女性の場合は不特定の男性と性関係を持つことへのマイナスイメージが強いため、たとえそれが性暴力であっても、被害者に対してマイナスイメージが付きまとうのだという。ゆえに、娘から被害を打ち明けられた母親が「これでお前はキズモノになってしまった」、「誰にも言ってはいけない」などの反応を取ることがよくあるそうだ。

また男性被害者の場合、通常は「襲う側」であるはずの人間が「襲われる側」になるため、女性とは違う意味でマイナスイメージを持たれるのだという。一般的に、男性は「強いこと」が魅力的であるとされるため、性被害に遭うと「弱い人間」と見做されてしまうのだろう。いじめられっ子が、いじめ被害をなかなか周囲に言えない構造とも似ている。

なんというひどい話だろう。

近年は改善されつつあるとはいえ、性暴力の被害者は長年、何の落ち度もないにも関わらず「マイナスイメージのある、不名誉な傷を負った哀れな弱い人間」として好奇の目に晒されなくてはいけなかった。「被害者」という三文字に閉じ込められた人々は、異質な他者として見下され、笑い物にされ、あるいは逆に腫れ物に触るような態度で扱われた。

今でもそうかもしれない。だからこそ、「被害者は何も悪くありません」といったメッセージが真顔で何度もアナウンスされる。当たり前の話を熱心に説かなくてはいけないのは、当たり前のことを理解できない人がいるからに違いない。

プロフィール

西谷 格

(にしたに・ただす)
ライター。1981年、神奈川県生まれ。早稲田大学社会科学部卒。地方紙「新潟日報」記者を経てフリーランスとして活動。2009年に上海に移住、2015年まで現地から中国の現状をレポートした。現在は大分県別府市在住。主な著書に『ルポ 中国「潜入バイト」日記』 (小学館新書)、『ルポ デジタルチャイナ体験記』(PHPビジネス新書)、『香港少年燃ゆ』(小学館)、『一九八四+四〇 ウイグル潜行』(小学館)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 6
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story