最新記事
シリーズ日本再発見

きものに今年こそ挑戦! 「宝尽くし」「亀甲つなぎ」...お正月にふさわしい柄とは? 基礎知識を解説

2024年01月01日(月)09時00分
原由美子(スタイリスト)

付け下げ──訪問着と小紋の中間、よそゆき顔の付け下げ。


礼装である振袖や留袖の次に位置づけられるのが訪問着。きものの前身頃、前と後ろの肩、袖などに柄がきちんと配置され、衿の部分も柄が合うようにした「絵羽」のきもので、着た姿が一幅の絵のようになります。それより簡略化した柄のつけ方が付け下げです。

絵羽の訪問着ほど格式は高くありませんが、いわゆる普通の小紋よりは格が上になります。控えめだけど、着ていて襟を正す気分になれるきもの。金糸や銀糸入りの袋帯を締めて、訪問着とは異なる総柄ならではの華やかさを楽しめるのが付け下げ小紋の魅力といえます。少しあっさり見える付け下げは遠目に映え、帯を自在に変えて着こなしを楽しめます。


6-2400-720.jpg


左=結び文柄の付け下げ+雪持ち南天の染め帯

結び文という遊び心のある柄行ながら、ほどよい大きさでバランスよく配置されているので、地色の華やかさも加わって、格が感じられるきものに。季節を感じさせる雪持ち南天の帯で、ちょっと気取りたい初春の外出着に。淡い色調の織りの帯でしっとり着たり、華やかな花の柄の染め帯でお花見の季節にと、いろいろ着分ける楽しみがあるきものです。


右= 御所解(ごしょどき)模様の付け下げ小紋+ウロコ柄の織り名古屋帯

典型的な古典柄で優雅で上品と、長く愛されている御所解模様は、付け下げ小紋に最も適している柄のひとつ。黒地が柄を浮き立たせ、立ち姿が華やいで見えるお正月らしいきもの。厄除けといわれるウロコ柄の控えめな名古屋帯で新春気分に。金箔入りの袋帯なら、かなり格調高い席にも通用します。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ノバルティス、米バイオテクノロジー企業を120億ド

ビジネス

ボーイング防衛品工場ストが13週目に突入、労組投票

ワールド

ロシア特使、トランプ政権当局者と協議継続 「圧力は

ワールド

米ロ首脳会談中止に言及するのは間違い、準備は必要=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 6
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 7
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中