最新記事
シリーズ日本再発見

日本の女性議員比率はアジアでも最低レベル──男女格差の是正には強制力が必要だ

Rectifying Japan's Political Gender Inequality

2020年11月26日(木)16時10分
ニック・ストアーズ(ディプロマット誌)

男女間の賃金格差もひどい。格差の大きさでは世界の153カ国中121位。夫婦別姓を可能にする法改正も、まだ実現していない。

日本の人口の半分以上は女性だ。たとえどんな政権であれ、常態化した女性への偏見の解消に取り組むことを優先してほしい。しかし今の自民党が自発的に動くとは思えない。女性の社会参加が広がれば経済的な恩恵が得られるという議論で、説得するしかないのかもしれない。

景気の刺激にも有効

複数の研究によると、一般に女性議員は汚職に対して厳しく、公共事業の無駄にもよく目を光らせる。もちろん職場のセクハラや賃金格差の解消にも力を尽くし、子育て世代のために公的保育を充実させることにも熱心だ。

そういうことが実現すれば日本でも女性の活躍する舞台が増える。その経済効果はGDPを大きく押し上げる可能性がある。新型コロナウイルスで経済が疲弊している今、女性の進出を促すのは景気の刺激にも有効だろう。

加えて、女性政治家は権力の座にあっても協調を重んじる傾向にあり、超党派での問題解決を好むとされる。また野田聖子に言わせると、女性議員の増加は少子化対策の強化にもつながる。出産・育児にまつわる不安やストレスの軽減には、賃金や就労条件の改善が一番だ。

言うまでもないが、立候補者や議員のクオータ制は理想の解決策ではない。有能な男性候補の排除にもつながりかねない。しかし現状はもっと差別的で不公平だ。

今はまだ、時代遅れの社会的な因習と威圧的で頑強な縁故主義が女性の政治参加を阻んでいる。近隣諸国に比べて立ち遅れている現状を変えるには、強制力のあるクオータ制を導入するしかない。

女性議員が「無視できない少数派」を形成でき、世間の見る目も変わったら、クオータ制は廃止すればいい。だがそこに至るまでの過程では強制力のある法制で女性議員を増やすことが必要だ。

日本で女性は人口の51%を占めるが、女性議員は10%もいない。口先だけの安倍が去った今、次の総選挙では女性が躍進し、政治を動かせるだけの議席を獲得できることを願うばかりだ。

From thediplomat.com

<本誌2020年10月6日号掲載>

<関連記事:逃亡ゴーンの「日本の不正な司法制度」批判は的外れ
<関連記事:コロナだけじゃない、「二重苦」と戦う日本の飲食業界

japan_banner500-season2.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

最低賃金は全国平均1121円に、引き上げ額66円で

ビジネス

独鉱工業受注、7月は-2.9% 大口受注減で予想外

ワールド

秋に経済対策を策定、閣僚への指示は改めて行う=石破

ワールド

コンゴ、3年ぶりにエボラ熱流行宣言 15人死亡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 7
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 10
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中