ニュース速報
ワールド

パキスタン、国防相が核管理会議の招集否定 インドに軍事作戦

2025年05月10日(土)17時18分

パキスタンのアシフ国防相は10日、核兵器の管理を統制する国家指令本部の会議の開催は予定されていないと語った。パキスタンはこの日、首都イスラマバードに近い基地を含む空軍基地3カ所に、インドがミサイルを発射したと発表し、その後、インドに対して軍事作戦を開始した明らかにしていた。写真は被害を受けた自動車。5月10日、ジャンムーで撮影(2025年 ロイター/Adnan Abidi)

[イスラマバード/ニューデリー 10日 ロイター] - パキスタンのアシフ国防相は10日、現地のテレビ局に対し、核兵器の管理を統制する国家指令本部の会議の開催は予定されていないと語った。パキスタン軍はシャリフ首相が会議を招集したと発表していた。

ロイターはパキスタンの情報相にコメントを求めたが、現時点で返答はない。

ともに核を保有し、緊張関係を続けてきたインドとパキスタンは1999年以来で最悪の対立状態にある。これまでに双方で数十人の死者を出し、米国と主要7カ国(G7)が事態の鎮静化を求めている。

アシフ国防相はARYテレビに対し「あなたが言うようなもの(核の選択肢)は存在するが、それを話すのはやめよう。非常に遠い可能性として扱うべきであり、差し迫ったもののような文脈の中で議論すべきではない」と語った。「そうなる前に熱は冷めるだろう。国家司令本部の会議はまだ開かれていないし、予定もない」とした。

ルビオ米国務長官はこの日、パキスタンのムニール陸軍参謀長、インドのジャイシャンカル外相と電話で会談。双方に事態をエスカレートしないよう求め、「計算違いを避けるため直接的な意思疎通を再開する」よう促していた。

ジャイシャンカール外相はルビオ氏との会談後、「インドのアプローチは常に慎重かつ責任あるものであり、現在もそうだ」とソーシャルメディアのXに投稿した。一方、パキスタンのダール外相は地元テレビに対し、インドがここで立ち止まるなら「我々はここで立ち止まることを検討する」と述べた。

<インドがミサイル、パキスタンが報復>

パキスタンは10日、首都イスラマバードに近い基地を含む空軍基地3カ所に、インドがミサイルを発射したと発表。その後、インドに対して軍事作戦を開始し、インド北部のミサイル貯蔵所を含む複数の基地を攻撃したとしていた。 

インド側は、空軍基地の物的・人的被害は限定的とした。一部の基地には高速ミサイルが複数飛来したが、対処したとした。

現地警察によると、インドのジャンムー・カシミール州で市民5人が死亡した。

パキスタンの情報相はソーシャルメディアのXに、軍事作戦は「Bunyanun Marsoos作戦」と名付けられたと投稿した。この言葉はコーランから取られたもので、堅固で団結した構造を意味する。

両国が領有権を争うカシミール地方で発生した観光客襲撃事件を受け、インドは今週7日、パキスタンとカシミール地方のパキスタン支配地域にある計9カ所の「テロリストのインフラ」を攻撃したと発表した。パキスタンは報復を宣言、それ以来、両国は毎日のように衝突を繰り返している。

*情報を追加しました。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米FRB議長人選、候補に「驚くべき名前も」=トラン

ワールド

サウジ、米に6000億ドル投資へ 米はF35戦闘機

ビジネス

再送米経済「対応困難な均衡状態」、今後の指標に方向

ビジネス

再送MSとエヌビディアが戦略提携、アンソロピックに
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中