最新記事
シリーズ日本再発見

ヨシダナギ、気鋭のフォトグラファーの知られざる「本性」

2018年04月06日(金)17時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

yoshidanagibook180406-3.jpg

『ヨシダナギの拾われる力』より

中卒という経歴に後悔も恥もない

アフリカ人が大好きで、少数民族のもとを単身で訪ねて写真を撮る。フォトグラファーという職業でありながら、写真もカメラも好きではない──そうした部分だけを聞くと、いかにも「自然体のアーティスト」といった印象を受けるが、「自然体とは対極にいる女」がヨシダナギであるらしい。

写真を上手くなろうと努力しないのも、本人曰く「かなりの意地っ張り」な性格の裏返しだ。自分にできることなど限られている、だからこそ数少ないできること(例えば、何でも食べられること)ではとことん意地を張るが、それ以外のこと(例えば写真)はできないと受け入れて諦める。

確かに「自然体」ではないかもしれないが、それでも、肩の力を抜いていることには違いないだろう。そこには「できるだけ気楽に生きていきたい」という彼女の切実な思いがある。

幼い頃のヨシダナギは、「『人生ゲーム』をひとりで何十回もやるくらい」根暗だったという。どこか周りの子とは違うと本人も感じていたようで、それもあってか、小学4年で引っ越して以来ずっといじめを受けていた。それは、年を追うごとにエスカレートしていったそうだ。

そんなとき、両親が離婚する。父親に引き取られた彼女は、唯一の味方だった母親がいなくなったことで、つらすぎる学校生活を続ける意味も失ってしまう。結局、中学2年の夏以降はほとんど学校に出ることなく、そのまま卒業。もちろん高校にも行っていない。

だが、その決断を後悔したことはなく、中卒という経歴も決して恥じていないと彼女は言う。


 少し前にトークショーに来てくれた方から、「子どもが登校拒否になって悩んでいたが、ナギさんの話を聞いて子どもの気持ちを理解できた。学校に行かなくてもいいと思ってあげられるようになった」という話を聞かせてもらった。
 つらい思いをするだけの学校なんて行く必要はないし、(中略)そんなに苦しい思いをしてまでやるべきことなんて何ひとつない。私がそう伝えることで少しでも楽になる人がいるのであれば、私の過去にもきっと何かしらの意味があるのだろう。(177ページ)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日米で真摯かつ精力的な協議続けていく=関税交渉で赤

ビジネス

焦点:25年下半期幕開けで、米国株が直面する6つの

ワールド

欧州の防衛向け共同借り入れ、ユーロの国際的役割強化

ビジネス

現在協議中、大統領の発言一つ一つにコメントしない=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中