コラム

キルギス非常事態、歴史は繰り返す

2010年04月08日(木)12時06分

中央アジアのキルギスで7日に起きた反政府暴動。野党勢力は政府庁舎や国営テレビを占拠し、「臨時政府」を樹立すると宣言、大混乱になっている。

キルギスには米軍、ロシア軍、両方の軍事基地があり、アメリカのアフガニスタンでの対テロ戦争で後方支援の拠点である重要な国だ(アフガニスタンからのヘロインの密輸ルートでもある)。アメリカ、ロシア、国境を接する中国の間で、地政学的な重要拠点として、その動向はずっと注目されてきた。

ただその不安定ぶりはこれまでもちょくちょくメディアでも報道されてきた。政権が崩壊するのも時間の問題だったようだ。

クルマンベク・バキエフ大統領(05年のキルギスの政変で就任)は米露の軍事基地を利用するししたたかさを持っていた。もともと中央アジアに米軍基地が存在することを快く思っていなかったロシアと中国から、米軍基地を封鎖するよう圧力をかけられてきた。そして09年にロシアから多額の援助を受け、米軍が十分に基地使用料を支払っていないとして、米軍基地の封鎖を議会の賛成多数で決定。米軍は基地使用料など多額の資金援助をキルギスに行なっていたが、ロシアはそれを上回る支援を約束した。結局、どうしても手放せないアメリカは、使用料を増額して基地使用を取り付けた(それまでの3倍の額で年間6000万ドル)。結局バキエフが米露を手玉に取った形になった。

バキエフ大統領は国内でも、ますます独裁主義的になっていると批判されてきた。07年には憲法改正をして、反対勢力が政治舞台に上がることを禁止するなど、自らの権力を拡大。首都ビシュケクを皮切りに、国内で公共のデモを禁止し、反政府勢力の大物がトルコのビジネスマンを殺したとして不法逮捕されたり(陰謀だと指摘されている)、政府に批判的なジャーナリストへの暴行、政治活動からNGOを締め出す法案を審議したりと、バキエフはやりたい放題だった。

また弟を国内の公安機関の中心になるポスト、国家警護庁長官に任命し、バキエフ兄弟は国家の重要人物の行動などのすべてを掌握することになったと指摘された。弟は国家保安庁の諜報局員の第1次官だった06年、野党議員の鞄にヘロインを忍び込ませる工作を行い辞職した経験を持つ。

アスカル・アカエフ元大統領も強権支配が原因で大統領の座を追われた。だがアカエフ時代よりも、バキエフ政権の方が独裁的で、汚職も蔓延していると非難されてきた。

歴史は繰り返す、というところか。

――編集部・山田敏弘

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story