最新記事

ベラルーシ

ベラルーシの「ハイジャック」を盟友ロシアが擁護「完全に妥当」

Russia Calls Belarus' Diversion of Passenger Plane Carrying Blogger 'Absolutely Reasonable Approach'

2021年5月25日(火)18時39分
キャサリン・ファン
ロシアのラブロフ外相

コワモテのルカシェンコにはコワモテの後ろ盾が(写真はロシアのラブロフ外相) Yuri Kochetkov/REUTERS

<自分の政敵を拘束するために民間航空機をハイジャックしたベラルーシのルカシェンコの後ろ盾は、独裁者仲間のあの人>

ベラルーシ当局は5月23日、領空を飛行中だった旅客機を緊急着陸させ、乗っていた反体制派ジャーナリストのロマン・プロタセビッチを拘束した。国際社会からは一斉に非難の声があがっているが、隣国のロシアは異なる見解を示した。

ロシアのセルゲイ・ラブロフ外務大臣は24日の会見で、「(緊急着陸させたことは)完全に妥当だと考える」と述べた。「ベラルーシ外務省はこの措置について、透明性を確保し、あらゆる国際法に従う用意があると強調した」

5月23日、ギリシャからリトアニアに向かって飛行中だったライアンエアー旅客機は、ベラルーシのミグ29戦闘機に先導され、ベラルーシの首都ミンスクに強制着陸させられた。

透明性のある説明とは

ベラルーシ大統領官邸の発表によると、この旅客機に爆弾が仕掛けられた可能性があるという情報を得て、ウラジーミル・プーチン露大統領の長年の盟友で「ヨーロッパの最後の独裁者」と呼ばれるアレクサンドル・ルカシェンコ大統領自らが着陸を命じたという。ベラルーシ国営メディアは、旅客機を強制着陸させる以外当局に選択肢はなく、着陸後はプロタセビッチを逮捕するしかなかったと報じている。

拘束後、自白を強要されたとみられるプロタセビッチ。起訴されれば死刑もありうる


同国警察によると、機内で爆発物は発見されなかった。

プロタセビッチは、情報やニュースを共有できる暗号化メッセージアプリ「テレグラム」上で運営されている反体制派メディアチャンネル「ネクスタ(NEXTA)」の共同創業者で元編集者。ネクスタは、反ルカシェンコ政権を訴える抗議デモを組織する手段として広く知られている。プロタセビッチはポーランド在住で、事件があった時はベラルーシを飛び越えてリトアニアに向かう途中だった。

ベラルーシ国営テレビは、プロタセビッチが乗っていることを当局は知らずに着陸を命じたとしている。

ラブロフの会見前、ロシア下院議員レオニード・カラシニコフは、ベラルーシには、国の安全を脅かす脅威に対処するため「適切かつ必要だと考える方法」を選ぶ権利があると述べた。

ロシア国有通信社RIAノーボスチによれば、カラシニコフは「ベラルーシは独立国家だ。安全が脅かされていると判断したのなら、その脅威と戦わなくてはならない」と述べたという。

ラブロフは国際社会に対して、「事態を冷静に判断するよう」呼びかけたが、アメリカ、イギリス、欧州連合(EU)、北大西洋条約機構(NATO)、国連は一致してルカシェンコの行為を非難し、国際調査の実施とプロタセビッチの解放を求めた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中