コラム

「非常事態宣言」はトランプ独裁への第一歩?

2019年02月15日(金)13時15分

とはいえ、メキシコ国境での壁の建設は、大統領選挙の頃からトランプ氏が主張してきたことで、なぜ今さら非常事態を宣言する必要があるのか。そこには、2018年中間選挙で民主党が過半数の議席を握った下院をショートカットする目的がある。

民主党はトランプ大統領の方針に反対し、この対立から壁建設の費用を組み込んだ予算が連邦議会で成立しなかった結果、年末年始にかけて連邦政府の一部機関が相次いで一時閉鎖に追い込まれ、批判が噴出した。これを受けて、トランプ大統領は壁の建設費をほとんど外した予算案に署名し、予算を成立させるのと引き換えに、非常事態を宣言すると発表したのである。

しかし、そもそも壁の建設が単なる移民嫌いによるものなら、さすがに非常事態は宣言できない。この点でトランプ氏にとって福音となったのが、ホンジュラスの移民集団「キャラバン」だった。

キャラバンが近づきつつあった2018年11月、トランプ大統領はこれを「侵略」と呼び、アメリカ軍兵士を国境に展開させた。つまり、キャラバンの接近はトランプ氏にとって「不法移民によってアメリカの安全が脅かされる」という大義名分をかざしやすくしたといえる。これによって非常事態を宣言し、合衆国法典第2808条に基づいて壁を建設するというアイデアが現実味を帯びてきたのだ。

日系人収容も非常事態宣言で行われた

これに対して、民主党からは、トランプ大統領が非常事態宣言に言及すること自体に批判があがっている。

非常事態宣言は大統領による意思決定をスムーズにするが、通常なら尊重されるはずの身体の自由、表現の自由、通信の自由、財産権などの人権を制限することもできる。第二次世界大戦中にフランクリン・D.ローズヴェルト大統領が日系人を強制収容したことや、9.11後にブッシュ政権下で令状なしの盗聴やアルカイダ系戦闘員への拷問が行われたことは、その典型だ。

トランプ氏が非常事態を宣言すれば、壁建設だけでなく、親子を引き離すなどの対応が批判を呼んできた不法移民の取り扱いなどでも、法令に縛られない対応が増える可能性がある。

これに加えて、何をもって非常事態と呼ぶかも問題になる。アメリカに限らず、最高責任者が「非常事態」を政治的に利用することは珍しくない。例えば、アメリカから支援を受けていたフィリピンのフェルディナンド・マルコス大統領は、「共産主義ゲリラの脅威」を理由に1972年、非常事態を宣言し、憲法を停止したが、1981年にこれが終結するまで、マルコス大統領は令状なしの逮捕で政府に批判的な勢力を取り締まっただけでなく、地主の土地を没収して一部を私物化した。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は5日ぶり反発、米ハイテク決算好感 日米中

ビジネス

みずほFG、純利益予想1兆円超に上方修正 三井住友

ビジネス

日銀、金融政策の維持決定 食品高騰で25年度物価見

ビジネス

三菱電、営業益4─6月期として過去最高 インフラな
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story