円安を止めなければいけない理由は何か
そもそも、通貨円が「逃避通貨」とされていたのは、かつてデフレや低インフレが長期間続きていた局面に、金融政策が機能不全に陥り、経済に下押しがかかると人々のデフレ期待が強まりそれが円高を招いていたためと筆者は考えている。であれば、金融政策がしっかり働いて、日本が米欧のように普通の国となりインフレ期待が高まっているのだから、ドルと異なり基軸通貨ではない円が根拠不明な「逃避通貨」にはならない。
インフレ定着を決定的にする効果は明らか
更にいえば、日本がデフレから完全脱却しつつあるのだから、円安そのものはポジティブに位置付けられることができる。円安が長引き、企業、家計のデフレマインドを変えて、インフレ定着を決定的にする効果は明らかである。円が「安全資産」である方が良いと考える論者は従来のデフレに心地よさを覚えてしまい、日本でインフレが定着しつつある現状に嫌悪感を抱いているのかもしれない。
(本稿で示された内容や意見は筆者個人によるもので、所属する機関の見解を示すものではありません)

アマゾンに飛びます
2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
トランプ大統領のFRBへの政治圧力・利下げ要求は株式市場のリスクか? 2025.09.04
「必然だった」日経平均の最高値更新...なぜ出遅れたか、米国・日本の経済の今後は? 2025.08.14
続投宣言の石破首相は理解できない、有権者が「現金給付」に嫌悪感を抱く理由 2025.07.22
変調を迎えた日本経済...参院選に「減税政策への追い風」が及ぼす影響は 2025.07.08
都議選の敗因を「誤解」する自民党、国難に直面する「重税国家」日本にいま必要なもの 2025.06.25
強まる縁故資本主義...石破政権が「減税に一貫して否定的」な理由 2025.06.10
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
外資系企業のケータリングサービス 年休120日・土日祝休み・賞与あり/港区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
東京駅/外資企業/受付/スーパーバイザー/語学活かせる 月30万~・土日祝休 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給30万円~36万円
- 正社員
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー 英語力活かせる/月38万円~/港区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員