コラム

シルベスター・スタローンの不器用さが『ロッキー』を完璧にした

2024年02月03日(土)20時38分
ロッキー

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<映画の筋書きだけでなく、メイキングもサクセスストーリーなのが『ロッキー』。最初に観てからもう40年近くたつのに、今もずっしり心に残り続けている>

これまでの人生で、映画から多くを教わったことは確かだ。教訓の半分以上は映画から得たと誰かが書いていたけれど、さすがにそれは多すぎる。でも5分の1くらいはあるかもしれない。

もちろん、映画の全てが示唆や教訓にあふれているわけではない。観終えたら何も残っていないという映画もたくさんある。

ならばその逆に、観終えた後も何かがずっと残り続ける映画のランキングはどうなるのか。






とここまで書きながら、これはやっぱり難しいやと思い始めている。「観終えた後もずっと残り続ける」を要約すれば、「心に残るいい映画」ということになる。これについて総論的に書くには、いくらなんでも紙幅が足りない。でも1作だけ、最初に観てからもう40年近くたつのに、今もずっしり残り続けている映画がある。『ロッキー』だ。当時20代前半だった僕にとってこの映画は、明らかにリアルで衝撃的な体験だった。

無名の俳優だったシルベスター・スタローンは、低予算映画のエキストラや脇役などへの出演を続けながら、無名のボクサーが世界ヘビー級タイトルマッチの対戦相手に指名されて脚光を浴びるという脚本を書いた。プロデューサーのアーウィン・ウィンクラーが脚本に興味を示したが、スタローンは自分が主演でない限り脚本を売ることを拒否。最終的に予算が大幅にカットされることで合意して、初の主役を射止めたエピソードは有名だ。

要するに、映画だけではなく、そのメイキングもサクセスストーリーなのだ。監督はやはり(日本では)ほぼ無名だったジョン・G・アビルドセン。公開後はアカデミー作品賞など多くの賞を獲得して、世界中で大ヒットを記録した。

この映画の成功の理由は、シンプルすぎるくらいにシンプルなストーリーもそうだが、何といってもロッキー・バルボアを演じるスタローンの魅力に尽きる。

といっても、スタローンは決して演技派ではない。顔や体格はどう見ても、現れてすぐに消されるマフィアの用心棒だ。しかも(後に本人が語っているが出産の際の事故で神経が傷つけられて)、顔の一部が自由に動かなくなり、あの舌足らずなしゃべり方になってしまったらしい。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、日本の自衛隊統合演習に抗議 「国境近くで実

ワールド

トランプ氏、カナダとの貿易交渉再開を否定

ビジネス

情報BOX:大手証券、12月利下げを予想 FRB議

ワールド

米中エネルギー貿易「ウィンウィンの余地十分」=ライ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story