コラム

遊郭でほぼ完結する『幕末太陽傳』は今も邦画のベスト10に入る

2021年09月30日(木)20時05分
『幕末太陽傳』の佐平次

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<緻密なストーリーと軽快なタッチ──笑いの後にやってくるラストの疾走は、難病で他界した川島雄三監督にとって必然だったかもしれない>

『幕末太陽傳』の舞台は江戸時代末期の品川の遊郭。維新まであと6年。でもオープニングは、撮影時である1957年の品川の街の風景だ。いわゆる赤線エリア。焼け跡の気配はさすがにないが、闇市的な雰囲気は残っている。米兵にすり寄る小柄な日本人女性たちのカットが、遊郭の重ね合わせであることを暗示する。

日本が国連に加盟して「もはや戦後ではない」が流行語になった1956年の翌年に、この映画は公開された。そして映画の時代設定は江戸期の終わり。この2つに共通することは、一つの時代の終わりと、新しい時代の始まりだ。

品川の遊郭を代表する一軒である相模屋に友人たちを誘って豪遊する佐平次(フランキー堺)は、友人たちを帰してから店に一文なしだと打ち明けて、自らが借金の形となって居残ることになる。

古典落語の『居残り佐平次』をモチーフにしていることは明らかだが、『品川心中』『芝浜』『らくだ』など他の演目も取り入れて1つのストーリーにしているらしい。

らしい、と書いた理由は、僕は古典落語に素養をほとんど持たないから。ない袖は振れない。でも落語のうんちくは枝葉の要素だ。知らなくても十分に楽しめる。本作が邦画のベスト10に必ずのようにランクインする理由の1つは、フランキー堺の圧倒的な演技力と存在感だ。とにかくテンポとキレがすさまじい。ジャズドラマー出身ゆえか、そのグルーブ感は半端じゃない。

あえてこの映画の欠点を挙げれば、高杉晋作を演じる石原裕次郎があまりに凡庸であることだ。特にフランキー堺とのからみのシーンでは、それが(残酷なほど)如実に表れる。基本的には相模屋を舞台にした「グランドホテル方式」。キャストのほとんどは(ラストシーンなど一部の例外はあるが)ほぼ外には出ない。昼か夜かも判然としない遊郭の中だけで物語は進行する。

しかしその緻密なストーリーと軽快なタッチが、終盤で大きく変調する。佐平次を墓場にいざなう役回りの杢兵衛大尽との対話のシーンは、それまでの撮影や編集と全く違う。何かを宣言するかのような唐突なカットバック。佐平次がずっと咳をしていた伏線が不気味な影となって立ち現れる。そこに笑いはない。いや笑い過ぎた後だからこそ、佐平次の暗い表情がより強く印象付けられる。若い頃から難病を患い45歳で他界した川島雄三監督にとって、死に彩られたこのラストは、ある意味で必然であったのかもしれない。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米7月雇用7.3万人増、予想以上に伸び鈍化 過去2

ワールド

ロシア、北朝鮮にドローン技術移転 製造も支援=ウク

ビジネス

米6月建設支出、前月比0.4%減 一戸建て住宅への

ビジネス

米シェブロン、4─6月期利益が予想上回る 生産量増
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story