コラム

米中貿易戦争でつぶされる日本企業

2020年10月28日(水)10時38分

ファーウェイに対する制裁のとばっちりを受ける日本企業 Gonzalo Fuentes-REUTERS

<ファーウェイに対する制裁のはずが、ファーウェイにメモリーを提供しているキオクシア(旧東芝メモリ)や画像センサーを提供しているソニーが苦しんでいる>

今年9月28日にキオクシアホールディングスが東京証券取引所への上場を当面延期することを発表した。

キオクシアという企業名に聞き覚えのない読者のために急いで補足しておくと、この会社はもともと東芝のICメモリー事業部であったものが2017年に分離されてできた。

東芝は2006年に原子力発電設備の老舗メーカーである米ウエスチングハウスを6000億円で買収した。当時、地球温暖化問題の解決につながるとして再評価されていた原子力発電の将来に賭けた決断であった。しかし、そうした期待は2011年の東日本大震災によって起きた福島第一原発の大事故で一気にしぼみ、東芝は一転して大きな負の遺産に苦しむようになる。

東芝の経営陣は経営悪化の実態を隠すために利益の粉飾に手を染め、水増し額は7年間で2306億円に達した(小笠原啓『東芝・粉飾の原点』日経BP社、2016年)。のちにこれより2桁少ない金額の支出予定を有価証券報告書に記載しなかったという嫌疑で日産のカルロス・ゴーン会長(当時)が逮捕されたが、投資家の目を欺いた点ではその何十倍も悪質な東芝の巨額粉飾に対しては、結局誰も刑事責任を問われていない。

3カ国連合のキオクシア誕生

粉飾のベールをはぎ取ってみると、東芝は倒産寸前の状態にあった。倒産を回避するために東芝はリストラと事業部の切り売りを進めた。東芝にとっての稼ぎ頭は電子デバイス部門で、2015年3月期には同部門が全社の営業利益(1704億円)を上回る2166億円の利益をあげていた。この部門にはフラッシュメモリーという強力な製品があった。NAND型フラッシュメモリーは東芝の社員が発明したもので、いまでこそサムスン電子に世界トップの座を譲り渡したものの、なお2割前後の世界シェアを有している。

NAND型フラッシュメモリーはいまや東芝にとってのみならず日本の半導体産業にとってもただ一つだけ世界で戦える製品となってしまった。かつてDRAMで世界の8割を制するなど世界一の生産額を誇っていた日本の半導体産業は、今は見る影もないほど衰退したが、NAND型フラッシュメモリーだけはかつての栄光を保っている。

しかし、その虎の子を擁するICメモリー事業部を東芝は2018年に米投資ファンドのベイン・キャピタルを中心とする企業コンソーシアムに部分的に売却した。会社を救うための現金を得るには最も高く売れる事業部の株を売らざるをえなかったのだ。予定では2020年10月に、キオクシアホールディングスと名前を変えた元東芝のICメモリー事業を株式上場し、韓国SKハイニックスも資本参加して、日本(東芝とHOYA)、アメリカ(ベイン・キャピタル)とSKハイニックスが出資する企業に生まれ変わるはずであった。そして上場によって調達した資金を設備投資に充て、首位のサムスン電子を追尾するつもりであった。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英、障害者向け自動車リース支援制度改革へ 補助金を

ビジネス

米経済下振れリスク後退は利上げ再開を意味、政策調整

ワールド

イスラエル、ヨルダン川西岸で新たな軍事作戦 過激派

ビジネス

S&P、ステーブルコインのテザーを格下げ 情報開示
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story