コラム

米中貿易戦争でつぶされる日本企業

2020年10月28日(水)10時38分

だが、米中貿易戦争の激化がキオクシアホールディングスの上場を妨げた。アメリカ政府は今年9月15日に中国のファーウェイに対する制裁を強化し、アメリカ産の製造装置や設計ソフトを使って半導体を作る外国メーカーに対してもアメリカ政府の許可なしにファーウェイに半導体を販売することを禁止した。アメリカの企業は一部の半導体製造装置や設計ツールで強い競争力を持っているので、この規制によって事実上ほとんどすべての半導体メーカーに対して網をかけることができる。

いったいアメリカ政府に何の権限があって他国の企業の営業を禁止できるのか不明である。もしアメリカが世界一の経済大国でなければ、このような命令は笑って無視されるのがオチであろう。たとえばある産油国Aが敵対する別の国Bを苦しめてやろうとして、「今後わが国の石油を使って作った製品をB国に輸出することは他国の企業であっても認めない」と宣言したらどうなるかを想像してみたらよい。

しかし、日本企業はアメリカ政府の命令をないがしろにはできないので、キオクシアは売り上げの数%を占めるとされるファーウェイ向けの輸出の先行きが不透明になったとして当面株式上場を見合わせることにした。上場で得た資金で設備投資をする予定だったのが、この上場延期によってキオクシアの投資のタイミングが遅くなり、メモリーをめぐる競争で不利になる恐れがある。

狙いが見えない米制裁

キオクシアはアメリカ政府に対してファーウェイとの取引再開を許可するよう申請した。もしそれがうまくいって出荷再開に漕ぎつけられれば株式上場もできるだろうが、もし拒否されたりすればさらなる上場延期が必要となるかもしれない。キオクシアが東芝という母体を離れてまさに飛び立とうしていたときに、アメリカ政府の恣意的な規制によって足に鎖をつけられてしまった。この鎖が解かれなければ、日本の半導体産業の最後の砦も潰えてしまうかもしれない。日本半導体産業の宝とでもいうべき企業がアメリカの規制のせいで出鼻をくじかれようとしているのに、日本の為政者がなぜ平然としていられるのか、なぜキオクシアの経営を妨害しないようアメリカに訴えないのか理解できない。

この問題の一番困るところは、アメリカ政府の狙いがいったいなんなのかがわからないことだ。米インテルや米AMDがファーウェイにパソコン用のCPUを輸出することに関してはアメリカ政府はすでに許可を出したし、サムスン電子が有機ELディスプレイを輸出することも許可されたというから、アメリカ政府は徹底した兵糧攻めでファーウェイを潰してやろうとまでは考えていないようだ。また、スマホ関連の部品でも4Gや3Gの製品に使う部品等であれば許可が出るという報道もある。ということは、アメリカ政府はファーウェイが5Gスマホを作ることを阻止したいのだと推測できるが、ではファーウェイが5Gスマホを作らなくなることはアメリカの国家安全にとってどのような意味があるというのだろう。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相との会談「普通のこと」、台湾代表 中国批判

ワールド

米韓制服組トップ、地域安保「複雑で不安定」 米長官

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー

ワールド

インドネシア、9月輸出入が増加 ともに予想上回る
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story