コラム

消費税ポイント還元の公式アプリが「使えない」理由

2019年10月16日(水)21時14分

第二に、アプリではポイント還元をやっていると表示されるが、ポスターなどを貼っておらず、店外からでは還元をやっているのかどうかがわからないお店。私の家の近所にはこういう店がかなり多い。もっぱら常連さんだけを相手にしているような店である。店側にしてみれば、付き合いでポイント還元に参加したものの、本音ではあまりメリットを感じていないのだろう。普段は現金で払ってくれている常連さんがカードで支払えば、お客自身は還元があってお得だが、店側からするとカード決済手数料を差し引かれてかえって損である。かといってこれを機にあらたなお客を獲得したいとも思わないので、ポイント還元があることを積極的にアピールするつもりもない。

第三に、アプリ上に表示されるものの、実際には無店舗営業であるため、地図に表示された場所に行っても何もない店。

以上の3タイプのお店の中で地図アプリ上に表示すべきなのは第1のタイプのみであり、第2、第3のタイプのお店は表示されるのはかえって迷惑であろう。しかし、現状の地図アプリではそんなお店側の事情などお構いなく表示してしまう。第1タイプも、もともと店先で還元があることをアピールしているのであるから、結局、この地図アプリが役立つ場面というのはほとんどない。

繰り返される失敗パターン

こんなことを書いたら、このアプリ作成にあたった人たちから涙目で抗議されそうだ。「結局、あなたは私たちが汗水流して毎晩徹夜で作ったこのアプリが無駄だとおっしゃるのですか!」

申し訳ないがその通りだ。ただ、文句を言うなら私にではなく、あなた方にこの仕事を命じた上司または発注元の経済産業省に向かっていってほしい。

このアプリは旧日本軍以来の日本の失敗パターンを見事なまでに踏襲している(戸部・寺本・鎌田・杉之尾・村井・野中『失敗の本質――日本軍の組織論的研究』)。まず作戦の目的があいまいである。兵卒たちは奮闘しているが、データの整理・編集作業を行うべき上官が無能である。そのため、膨大な数の位置や情報の誤りが生じており、その修正と今後の参加店の増加などに対応するのにこれからも膨大な兵力の逐次投入が必要とされる。そうやって頑張って完璧な地図アプリを完成させたとしても、結局来年6月の還元事業の終了とともに、このアプリだけでなく、そのために蓄積された情報はすべて不必要になる。

これ以上無駄な犠牲を増やさないために、今のうちにスッキリと撤退して、アプリをやめるべきである。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story