コラム

「歌舞伎町のイエス・キリスト」が本当にクリスチャンになった日

2018年10月10日(水)12時35分

実は「汝の敵を愛せよ」というキリストの教えは、私が歌舞伎町で長年実践してきたことでもある。ホストと対立したり、ヤクザの抗争に巻き込まれそうになることもあったが、どんな時も私は相手を敵だと思わないようにしてきた。本やコラムで書いてきたが、どんな相手ともきちんと話せば最後は分かりあえる、というのが私の信条。いわば「歌舞伎町のキリスト」として、キリスト教徒でもないのに聖なる教えを実践してきたのだ(笑)。

歌舞伎町の夜も街に立つ黒人たちの中にも、同じ淀橋教会に通っている人たちがいる。協会は日本語と英語のほか中国語でも礼拝を行っているが、中国人の信徒の数は少ない。いまの中国人が拝金主義者ばかりで奉仕の精神に欠けているのが大きな理由だが、中国大陸でキリスト教の信仰が弾圧されていることも無関係ではない。

アメリカ大統領が就任式で宣誓するときに手を置くのは、憲法ではなく聖書だ。わずか250年の歴史しかないアメリカが4000年の歴史を誇る中国より偉大な国になったのは、キリスト教の教えを基にした「普世価値(普遍的価値)」が優れていたからだ。翻って中国は、400年前の日本が長崎でやっていたようなキリスト教弾圧を今も浙江省などで続けている。悲しむべきことだ。

lee181010-2.jpg

洗礼の儀式 Photo:温強

「汝の敵を愛せよ」の精神で

10月7日の日曜日、私は洗礼を受け正式にキリスト教徒となった。天使の姿をして、牧師と一緒に洗礼の儀式を受ける様子をぜひ見てほしい。

少子化する日本では、キリスト教徒の数も同じく減っている。淀橋教会に来る若者の数も多くはない。しかし、全世界にキリスト教徒の数は20億人もいる。私はキリスト教徒となることで、この20億人と兄弟姉妹になることができた。

私に大きな勇気を与えてくれるイエス・キリストと兄弟姉妹の愛に感謝しつつ、これから歌舞伎町と新宿で正しい道を歩いていきたいと思う。私を批判する人たちにも、大いなる愛の気持ちをもって接したい。「汝の敵を愛せよ」である。

アーメン。

(Movie:みゆき)

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story