コラム

元・中国人の選挙映画『選挙に出たい』が日本人にウケた理由

2017年11月06日(月)12時12分

前述したとおり、民主党系候補同士で縄張りを分け合うというエピソードでは皆が新鮮な驚きを感じていたようだし、ある政党から「民主党はやめてうちの公認候補になってくれませんか」と打診されたとき、「そんなことできないよ」と即答し、その後「(ヤクザから学んだ)仁義を通してきたのに、裏切れるわけがない」と振り返るシーンでは、映画館全体が爆笑に包まれた。

また、公約作りで「**を解決します」と私が書こうとしたところ、師匠である海江田万里さん(当時、民主党党首)から「解決するじゃなくて、解決を目指しますと(書くほうがいい)」と指導が入ったシーンもバカ受けだった。「解決する」と書けば、達成できなかったときに問題になるが、目指すだけならば責任は問われない。政治文学と言えばいいのだろうか、政治家ならではの細かな表現方法があることを描いたシーンだ。

山形国際ドキュメンタリー映画祭も民主主義のイベント

私は2年前に日本国籍を取得したばかり。民主主義にいち早く慣れるため必死に勉強して、選挙に出馬した。日本人なら誰でも知っていることを学んだつもりだったが、それは私の勘違いだったようだ。一般市民ならば投票した経験がある人が多数を占める(と願っている)が、選挙についてそれ以上に詳しい知識は持ち合わせていなかったのだ。むしろ必死に勉強した私のほうがよっぽど詳しい。

選挙について知りたい方は、ぜひ私がオーナーを勤める新宿歌舞伎町の湖南菜館を訪ねてほしい。私の持っている知識はいつでも惜しみなく伝授しよう。

それにしても、世界的に有名な山形国際ドキュメンタリー映画祭で私の作品が公開されたことは本当に嬉しかった。映画好きの方には常識だろうが、「山形」はすでに世界的なブランドと言っても過言ではない。アジアの優秀な作品が多数公開される、注目の映画祭なのだ。

中国も今や映画ブームが到来しているが、なにせ検閲が厳しい。本当に面白いドキュメンタリーはまず十中八九公開できないと考えて間違いない。どんな作品でも面白ければ上映できる。日本の民主主義の強さを体感できるイベントでもあるのだ。

【参考記事】選挙に落ちたら、貿易会社の社長になれた話

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強

ワールド

英外相がシリア訪問、人道援助や復興へ9450万ポン

ワールド

ガザで米国人援助スタッフ2人負傷、米政府がハマス非

ワールド

イラン最高指導者ハメネイ師、攻撃後初めて公の場に 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story