コラム

200万人の中国人が感動した熊本地震のウェブ動画

2016年06月06日(月)16時06分

 ネットにも完全な自由はないわけだが、だからすべてが無意味となるわけではない。日本メディアだって、スポンサーの意向やら会社の論調やらさまざまな縛りがあるはずだ。そうした規制がある中でも、ぎりぎりのラインでメッセージを伝えようと努力するのがメディアで働く者の務めだろう。中国の厳しいメディア環境の中で表現の可能性を探る人々の努力に敬服する。

公開されなかった幻のエピソード

 ただしひとつだけ、規制の壁に阻まれても、どうしてもあきらめきれないエピソードがある。それは福岡の中国系旅行会社で働く中国人青年2人の物語だ。

 これまでお世話になってきた熊本に恩返しをしたいと、2人は同僚など約70人の中国人から集めたお金で支援物資を買い込み、レンタカーで被災地に向かった。私も車に乗せてもらい、その道中すべてを撮影した。地震で道路が寸断されていたこともあり、福岡から熊本までの往復には12時間がかかった。慣れない運転でへとへとになっていただろうに疲れも見せず、若者たちは走りきった。

 それだけでも素晴らしいのだが、旅の最後に印象的な一幕があった。最後に私は彼らにカメラを向け、もう一度名乗って欲しいと頼んだのだが、「私たちは70人の中国人から集めたお金で支援物資を買って届けたのです。私たちだけが名前を載せてもらうわけにはいきません」と断ったのだ。無私の心とはまさにこのことではないだろうか。私は胸が熱くなった。

 この青年2人のエピソードをどうしても動画にまとめて二更で配信したいと熱望したのだが、残念ながら、本社がボツにすることを決めた。中国人が積極的に日本人を助けているというエピソードは「敏感」(中国語で政治的な検閲ラインに引っかかりかねないとの意)だというのだ。そんなバカな!と憤ったが、中国側の判断を尊重するしかない。

 どうにか別の形で発表できないかと模索してきたが、日本のインターネットには自由がある。中国人だけでなく日本人にもぜひ見てもらいたいので、YouTubeにアップロードすることにした。地震から1カ月半以上が過ぎ、これまで国内外で多くの報道がなされてきたが、こんな在日中国人の若者もいたことを皆さんに知ってもらいたい。

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ビジネス

米マスターカード、1─3月期増収確保 トランプ関税

ワールド

イラン産石油購入者に「二次的制裁」、トランプ氏が警

ワールド

トランプ氏、2日に26年度予算公表=報道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story