- HOME
- コラム
- 犯人目線で見る世界 ダークサイドの社会学
- 防犯対策としての「不審者探し」の限界 犯罪から子供…
防犯対策としての「不審者探し」の限界 犯罪から子供を守るために注視すべきは「人」ではなく...
また、マップづくりで注意しなければならないのは、「死角があるから危険」「人通りがないから危険」「街灯が少ないから危険」といった見方が、いずれも不正確という点だ。
まず、「死角」がなくても危険な場所はある。1990年に、新潟県三条市で下校途中に誘拐された女児が、同県柏崎市で9年にわたって犯人宅に監禁された事件では、見晴らしがいい田んぼ道が連れ去り現場だった。
次に、「人通り」のある道でも、人通りが途切れるタイミングは必ずやってくる。犯罪者はそのチャンスが訪れるまで、普通の住民として振る舞う。人通りのある場所だけに、そこにいても周囲が違和感を覚えることはない。誘拐の主導権は、常に犯罪者の側にあり、いつ犯罪を始めるかは犯罪者次第なのだ。
「人通り」の激しい道でも安全ではない。そこにいる人の注意や関心が分散し、犯罪者の行動が見過ごされるからだ(心理的に「見えにくい場所」)。2006年に兵庫県西宮市で女児が連れ去られ重傷を負った事件では、多くの人が行き交う駅前広場が誘拐現場となった。
逆に、「人通り」のない道でも、そこにたくさんの窓が面していれば、犯罪者は視線をイメージして犯行をためらわざるを得ない。
さらに、「街灯」があるからといって安全というわけでもない。そもそも、街灯の機能は「夜の景色」を「昼の景色」に戻すことである。ということは、昼間安全な場所に街灯を設置すれば、夜でも昼の景色に戻って安全性が高まるが、昼間危険な場所に街灯を設置しても、その昼の景色を夜に再現するだけなので、街灯が安全性を高めることはない。
犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事件の現場から浮かび上がる「2つの条件」 2025.07.08
『ウォーキング・デッド』が犯罪学や社会学の「素晴らしい教材」と言える理由 2025.05.08
公園のデザインに見る日本と欧州の防犯意識の違い 2025.03.05
-
経理/在宅週2日!外資で働く!経理担当「シニアアカウンタント」 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
経理/在宅あり/外資系アパレルで経理事務/年収~590万円 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給27万5,000円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
事務/英語が活かせる外資系企業でスカウト・データ管理/在宅週2OK その他オフィスワーク・事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給31万5,000円
- 正社員