コラム

ChatGPTはリサーチの助手として有能か? 犯罪学者が検証

2023年04月04日(火)08時50分

komiya230403_2.jpg

クラウドの視点「ワシの目」

筆者がこの視点をワシの目と呼ぶのは、インドの元大統領アブドル・カラムが語ったという「降雨時にはすべての鳥が雨宿りするが、ワシは雲の上を飛んで雨をしのぐ」との言葉に触発されたからだ。中を見ることも触ることもできないインターネットの世界は、その特性ゆえに、クラウド(雲)と呼ばれるが、クラウドの上を飛ぶワシには、ネットの地平線の彼方まで、眼光鋭く「情報」という獲物を追い続ける姿が重なる。

要するに、ワシの目があれば、サイバー空間でも、リアル空間における量的調査や質的調査と比べても遜色のないレベルで調査できるのだ。とりわけ、ワシの目が弱くても、「広く浅く」調べることはできるが、ワシの目が強ければ、「狭く深く」だけでなく、「広く深く」調べることも可能になる。

その典型が「オープンソース・リサーチ」という手法だ。「オープンソース・インベスティゲーション」とか「オープンソース・インテリジェンス」と呼ばれることもある。オープンソース(公開情報)であるウェブサイト、ブログ、掲示板、投稿サイト、レビューサイト、ネット論文、ネット報告書、電子書籍、ネット新聞、公開データベース、フォーラム動画、シンポジウム動画、配信インタビュー、配信講演会、Twitter、Facebook、LINE、YouTubeなどから断片的な情報をかき集め、それをジグソーパズルのごとくつなぎ合わせて完成品に組み立てる。その作業は「インフォメーションからインテリジェンスへ」というプロセスである。

従来のリサーチでは、図書館や書店を訪れ、インタビュイーと対面し、調査表を郵送し、現地に立つことが当然の前提だった。しかし、オープンソース・リサーチでは、そうした時間的・場所的な制約から解放される。それこそ、世界中の資料、世界中の人物、世界中の現場に容易にアクセスできるのだ。今後は、メタバースでの調査も視野に入れて、ワシの目を持つ調査者の育成が求められるだろう。実際、カリフォルニア大学、ケンブリッジ大学、アムステルダム大学など、世界各地で専門コースが開設されている。

◇ ◇ ◇


前置きが長くなったが、ChatGPTは「ワシの目」になり、オープンソース・リサーチをハイレベルで遂行できるのか、実際に試してみよう。なお、ChatGPTの回答は長いので、一部を抜粋した。


筆者:トイレで犯罪に遭わないために必要なことは何ですか?

ChatGPT:できるだけ人目につく場所でトイレを使用するようにしましょう。人通りが少ない場所や、暗い場所は避けるようにしましょう。

筆者:「人通りが少ない場所や、暗い場所は避けるようにしましょう」とありますが、そうした場所ほど、犯罪者が現れる確率は低いのではないですか?

ChatGPT:確かに、人通りが少ない場所や暗い場所は犯罪者が現れる可能性が低くなる場合があります。しかし、それでもトイレという限られた空間内で、犯罪者と遭遇した場合のリスクは存在します。また、人通りが少ない場所や暗い場所にいると、周囲の状況を確認しにくくなり、緊急時に助けを呼ぶことも難しくなります。

プロフィール

小宮信夫

立正大学教授(犯罪学)/社会学博士。日本人として初めてケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省法務総合研究所などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁の安全・安心まちづくり調査研究会座長、東京都の非行防止・被害防止教育委員会座長などを歴任。代表的著作は、『写真でわかる世界の防犯 ——遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館、全国学校図書館協議会選定図書)。NHK「クローズアップ現代」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などテレビへの出演、新聞の取材(これまでの記事は1700件以上)、全国各地での講演も多数。公式ホームページとYouTube チャンネルは「小宮信夫の犯罪学の部屋」。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英建設業PMI、6月は48.8に上昇 6カ月ぶり高

ビジネス

中国の海外ブランド携帯電話販売台数、5月は前年比9

ビジネス

焦点:英で「トラスショック」以来の財政不安、ポンド

ワールド

中国商務省、米国に貿易合意の維持求める 「苦労して
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story