コラム

広域連続強盗に見られる「ピンポイント強盗」 対策の一丁目一番地は?

2023年02月03日(金)11時05分
実行犯のイメージ

犯行グループはあの手この手で家のドアを開けさせようとする(写真はイメージです) liebre-iStock

<犯行グループは振り込め詐欺から広域強盗へシフトした可能性が高く、それは「高いコスパを期待できるから」と犯罪学者の小宮信夫氏は述べる。なぜ今なのか。どうすれば被害を防げるか>

各地で広域強盗事件が相次いで摘発されている。報道によると、フィリピンを拠点にしている指示役が、SNSの「闇バイト」で実行役を集め、スマートフォンでターゲットの家を指示していたという。こうした報道を分析すると、次の特徴が浮かび上がってくる。

一連の広域強盗事件は、振り込め詐欺から強盗へのシフトを意味している可能性が高い。なぜなら、犯行グループは広域強盗事件が起きる前からだましの電話をする「かけ子」や、被害者から金品を受け取る「受け子」をSNSで募っていたからだ。

それが強盗へシフトしたのは、強盗の方が高いコストパフォーマンスを期待できるからだろう。

振り込め詐欺では、だまされた人に出会うまで多数の人に電話をかけなければならない。さらに、だまされた人が出ても金を受け取るために面倒な作業が生じる。つまり、犯行のコストが高い。

一方、強盗事件のコストは手口により異なる。伝統的な強盗では、窓や玄関を無理やりこじ開けるのでコストが高い。しかし、宅配業者などを装って玄関を開けさせる「ピンポイント強盗」では、犯行のコストは低い。一連の広域強盗事件の多くはピンポイント強盗である。

なぜ「ピンポイント強盗」が起きるのか

「ピンポイント強盗」と呼ぶのは、犯行グループが、あらかじめ「多額の金品がある家」を知っていて、ターゲットをピンポイントに絞っているからだ。伝統的な強盗では、家に入ってみなければどのくらいの金額が手に入るか分からないが、ピンポイント強盗では、どのくらいの金額が手に入るか事前に分かっているのである。

このようにピンポイント強盗は犯行のコストが低い。しかし、振り込め詐欺に比べてリスクは高い。振り込め詐欺では、金の受け取りに出向くまで捕まることはほぼないが、強盗は、逮捕される確率が高く刑罰も重い。もっとも、リスクが高いのは実行役だけで、指示役は安全圏にいることが多い。

要するに、ピンポイント強盗は犯行グループの上層部にとっては犯行のコストとリスクが低い。それゆえ、振り込め詐欺からピンポイント強盗へのシフトが起きるのである。

プロフィール

小宮信夫

立正大学教授(犯罪学)/社会学博士。日本人として初めてケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省法務総合研究所などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁の安全・安心まちづくり調査研究会座長、東京都の非行防止・被害防止教育委員会座長などを歴任。代表的著作は、『写真でわかる世界の防犯 ——遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館、全国学校図書館協議会選定図書)。NHK「クローズアップ現代」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などテレビへの出演、新聞の取材(これまでの記事は1700件以上)、全国各地での講演も多数。公式ホームページとYouTube チャンネルは「小宮信夫の犯罪学の部屋」。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相

ワールド

中国、台湾への干渉・日本の軍国主義台頭を容認せず=

ワールド

EXCLUSIVE-米国、ベネズエラへの新たな作戦
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story