コラム

年末年始に注意したい空き巣被害と、犯人が侵入を諦める住宅の特徴

2022年12月07日(水)16時40分

戸建住宅についても、犯罪被害を防止するには、共同住宅と同様に、「入りにくく見えやすい家」にする必要がある。例えば、電柱、エアコンの室外機、カーポート、物置などが2階への侵入経路にならないようにすることが望まれる。

コンクリート塀やブロック塀も、「入りにくさ」を高めるものではあるが、周囲からの視線を遮り、「見えやすさ」を著しく損なうので、メッシュフェンスや低い生垣の方が好ましい。

また、フェンスに花鉢をつるせば、乗り越えにくくなって「入りにくさ」が高まるとともに、通行人の視線を呼び込み「見えやすさ」も高まる。さらに、庭に防犯砂利を敷くことは、足音を響かせるので「入りにくさ」を高め、センサー付きライトやテレビドアホンは、「見えやすさ」を高める。

年末年始、大掃除などでゴミを多く出すこともあるかもしれないが、燃えやすいものを「入りやすく見えにくい場所」に置いたままにしないことが、「放火の機会」を与えないために必要だ。

2階以上も油断は禁物

共同住宅も戸建住宅も、最後の砦として、玄関ドアや窓など住宅の開口部の「入りにくさ」を高めることが重要である。警視庁の調査でも、10分以内に9割が侵入を諦めたと報告されている。したがって、一つのドアに二つ以上のカギを取り付けたり(ワンドア・ツーロック)、窓に補助錠や面格子を設けたりして標的を強固にすれば、犯行を断念する可能性が高まる。

もちろん、「鍵掛け」を徹底することが最低限の対策だ。例えば、「上の階だから」ということで、窓を無施錠のままにしておくことは危険である。実際、無施錠だった2階ベランダ側の窓から侵入された強盗殺人事件があった。犯人は、向かいの棟の2階廊下から2メートル離れたベランダに飛び移ったという。2階以上でも油断は禁物なのである。

「注意一瞬、事件一生」。リスク・マネジメントの基本は「最悪に備えよ」である。ゆめゆめ、犯人は隙を狙ってくることを忘れないでほしい。

komiya221207_3.jpg

埼玉県川口市で起きた強盗殺人事件の現場。赤矢印は、犯人が飛び移ったルート(筆者撮影)

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



プロフィール

小宮信夫

立正大学教授(犯罪学)/社会学博士。日本人として初めてケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省法務総合研究所などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁の安全・安心まちづくり調査研究会座長、東京都の非行防止・被害防止教育委員会座長などを歴任。代表的著作は、『写真でわかる世界の防犯 ——遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館、全国学校図書館協議会選定図書)。NHK「クローズアップ現代」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などテレビへの出演、新聞の取材(これまでの記事は1700件以上)、全国各地での講演も多数。公式ホームページはこちら。YouTube チャンネルはこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権

ワールド

米空港で最大20%減便も、続く政府閉鎖に運輸長官が

ワールド

アングル:マムダニ氏、ニューヨーク市民の心をつかん

ワールド

北朝鮮が「さらなる攻撃的行動」警告、米韓安保協議受
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story