コラム

なぜ防げない? 「宮﨑勤事件」以降も変わらない誘拐対策

2022年08月17日(水)18時50分

そこで、この2つの基準を用いて、現場を検証してみたい。

最初の誘拐現場(埼玉県入間市)となったのは、歩道橋である(写真1)。そこから宮﨑は、4歳の幼稚園女児を、団地の側面に沿った道路を通って、団地の駐車場に止めておいた車まで連れ去った。

歩道橋の上は「入りやすい場所」であり、運転者や歩行者から「見えにくい場所」だ。そして、窓がない建物の側面に沿った道路は、居住者から「見えにくい場所」である。

komiya220817_01.jpg

写真1 筆者撮影

連れ去りの手口について、東京地裁の判決文では、「歩道橋を、同女が上ろうとしている階段とは反対側の階段から上っていって、歩道橋の上で同女に近付くと、同女の面前に腰をかがめ、笑顔で、『お嬢ちゃん、涼しい所に行かないかい。』などと声を掛け、さらに、『今来た方でいいんだよ。行かないかい。』などと同女に付いて来るように促し、先に立って歩道橋を七号棟方向に下り」(原文ママ)と書かれている。

この部分を読んだだけでも、宮﨑は、犯罪者らしい振る舞いをするどころか、優しく信頼できる大人であるかのように振る舞っていたことが分かる。歩道橋を反対側から上ることで偶然を装い、腰をかがめて目線を同じ高さにすることで親近感を抱かせ、先を歩くことで警戒心を解きながら追従心を呼び起こしたのだ。

こうした犯罪者に対して、防犯ブザーは無力である。子どもは、自分から進んで、前を歩く犯罪者について行き、車に乗ってしまうからだ。また、「知らない人」について行かない子どもでも、こういう犯罪者にはついて行くかもしれない。犯罪者らしくない振る舞いによって、警戒心が解かれ、安心感や親密感が増しているので、その人はすでに「知っている人」になっているからだ。

犯罪に成功しそうな雰囲気を醸し出す場所

距離を置いてついて来た子どもが、車が止めてある場所で、自ら進んで車に乗り込むという状況では、子どもが連れ去られているとは気づかれにくい。その意味で、こうした場合には、最初に接触した「入りやすく見えにくい場所」で、犯罪はすでに成功していたと言わざるを得ない。

このように、子どもを狙う犯罪者にとって最も重要なのは、子どもと接触する場所だ。そこが「入りやすく見えにくい場所」なら、犯罪に成功しそうな雰囲気を醸し出してしまう。要するに、「入りやすく見えにくい場所」は、連れ去るのに絶好の機会を提供するのだ。

プロフィール

小宮信夫

立正大学教授(犯罪学)/社会学博士。日本人として初めてケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省法務総合研究所などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁の安全・安心まちづくり調査研究会座長、東京都の非行防止・被害防止教育委員会座長などを歴任。代表的著作は、『写真でわかる世界の防犯 ——遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館、全国学校図書館協議会選定図書)。NHK「クローズアップ現代」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などテレビへの出演、新聞の取材(これまでの記事は1700件以上)、全国各地での講演も多数。公式ホームページとYouTube チャンネルは「小宮信夫の犯罪学の部屋」。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ大統領、プーチン氏との直接会談主張 明言

ビジネス

ソフトバンクG、1―3月期純利益5171億円 通期

ビジネス

日産、再建へ国内外の7工場閉鎖 人員削減2万人に積

ビジネス

日産社長、ホンダとの協業協議「加速している」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story