コラム

ウクライナ戦争の行方は、春には決まる...鍵を握る、ロシアに「残された勝利への道筋」

2023年02月23日(木)10時46分

独キール世界経済研究所によると、軍事・人道・金融支援は米国732億ユーロ、欧州連合(EU)と加盟27カ国で計549億ユーロ、英国83億1000万ユーロ。軍事支援に限ると米国443億ユーロ、英国49億ユーロ、ポーランド、ドイツ各24億ユーロ、カナダ13億ユーロと続く。米英とポーランドの支援がなかったらウクライナはプーチンの手中に落ちていた。

「プーチンはNATOをフィンランド化(対ロシア宥和主義)できると考えていた。 その代わりフィンランドとスウェーデンのNATO化を手にした。NATOはかつてないほど団結している。われわれは欧州のロシア産化石燃料への依存を終わらせるため協力している」とバイデン氏は力説した。ウクライナはロシアが一時支配していた地域の50%以上を奪還した。

「EU加盟国の制裁実施は10点満点で4点ぐらい」

「世界の民主主義は弱まるどころか、より強くなっている。世界の独裁者は強くなるどころか弱くなっている」とバイデン氏は言った。昨年10月、国連総会で143カ国がプーチンの違法な4州併合を非難した。棄権は中国、インド、南アフリカ、ベトナムなど35カ国。ロシア支持に回ったのはベラルーシや北朝鮮、シリア、ニカラグアの4カ国だった。

しかしウクライナに軍事支援する有志連合は「50カ国以上」にとどまるのも現実だ。トム・キーティングRUSI(英国王立防衛安全保障研究所)金融犯罪・安全保障研究センター所長は「EU加盟国の制裁実施は10点満点で4点ぐらい。8~9点の国もあれば1~2点の国もある。ハンガリーでは99.9%が制裁に反対というまことしやかな調査結果すらある」と指摘する。

「EUの制裁実施と結束は今年、本当に重要になる。クレムリンはアフリカ全域のPRキャンペーンに勝利している。米欧は南アフリカ、アラブ首長国連邦(UAE)、トルコなど第三勢力を巻き込む必要がある。自国の食糧や安全保障の問題が米欧の制裁によって影響を受けていると考えている国々に外交を展開しなければならない」(キーティング氏)

戦車や長距離ミサイル、戦闘機は戦争を一挙に打開する「魔法の弾丸」になり得るのか――。RUSIのジャック・ワトリング上級研究員は「魔法の弾丸はない。魔法の弾丸は何かに長い間とらわれてきた結果、もっと重要な、ウクライナ軍に提供される兵器の持続性・信頼性・標準化についての議論がおろそかにされてきた」と語る。

「プーチン演説は国民が長い戦争に備えるための試み」

戦争に大きな影響を与えた兵器を一つ挙げるとしたらHIMARSや多連装ロケットシステム(MLRS)から発射できる誘導弾GMLRSだ。「ロシアの兵站や補給線を粉砕したが、備蓄も非常に限られていて製造に時間がかかる」とワトリング氏は指摘する。前線で機会や優位性を生み出す高度な兵器を提供しても優位性を維持できる能力を確保することが重要だ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、6000件減の21.6万件 7

ワールド

中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報

ワールド

米ロ高官のウ和平案協議の内容漏えいか、ロシア「交渉

ワールド

サルコジ元大統領の有罪確定、仏最高裁 選挙資金違法
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 5
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 6
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 10
    「世界の砂浜の半分」が今世紀末までに消える...ビー…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 6
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 7
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story