コラム

彼らは行動より抗議が好き...左派「反成長連合」に宣戦布告した、英首相の末期症状

2022年10月06日(木)18時30分

しかし平準化を進めるには産業政策など政府の介入や資金の再配分が必要で、「小さな政府」を掲げてきたビシネス重視の保守党内にはフラストレーションが充満していた。失業者・低所得者向けの社会保障給付(ユニバーサル・クレジット)を賃金の上昇に合わせて引き上げるのか、それともインフレに連動させるのかという党内の議論もくすぶる。

英財務相「経済成長に執拗なまでに焦点を当てる」

ポンド安、債券安、株安のトリプル安の引き金となったミニ予算を作ったクワジ・クワーテング財務相は党大会の演説で「10日前に打ち出した成長計画が少しばかり波紋を呼んでいることは承知している」とだけ触れ、「新しいアプローチが必要だ。経済成長に執拗なまでに焦点を当てる」方針を繰り返した。大胆な規制緩和や投資減税が念頭にある。

221006kmr_tnm02.JPG

成長路線を貫く方針を表明したクワジ・クワーテング財務相(3日筆者撮影)

クワーテング氏は「私たちの前にある道はゆっくりとした管理された衰退の道だ。70年間にわたる高い税負担で、私たちは低成長に直面している。財政規律への鉄のコミットメントに裏打ちされた英国のための新しい経済を構築する」と中期的に政府債務残高の国内総生産(GDP)比を引き下げていくとともに、年2.5%の経済成長を目標に掲げてみせた。

政権発足わずか1カ月で党内どころか閣内すらまとめ切れなくなったトラス氏は意識的に「外敵」を作り出した。「成長を止めようとする者たちに挑戦する。反成長連合が私たちを足止めすることを許さない。労働党、自由民主党、スコットランド民族党(SNP)、先鋭化した労働組合、シンクタンクに扮した既得権益者、環境団体。彼らは行動よりも抗議を好む」

「増税、規制強化、お節介。反成長連合が国中で活動しているのを目の当たりにしている。反成長連合は自分たちの給料を誰が払っているのか分かっているのか」。トラス氏は「反成長連合」に宣戦布告する前に、シェールガス採掘に反対するバナーを掲げて退場させられたグリーンピースの女性活動家2人を「登場が少し早かったようね」と皮肉った。

有権者の関心は「成長」より「分配」

世論調査会社Ipsos英国によると、この1年間で保守党政権の仕事ぶりに満足していない人は51%から70%に増え、英国は悪い方向に進んでいると考える人は55%と良い方向に進んでいると考える人の20%をはるかに上回っている。いま解散・総選挙が行われると獲得議席は労働党368議席、保守党184議席となり、政権交代は確実とみられている。

関心事はインフレと物価が54%(今年1月より43ポイント増)、経済が36%(同11ポイント増)、環境と気候変動が23%(同7ポイント増)、医療は20%(同3ポイント減)。トラス氏は「良い仕事をしている」がわずか18%、逆に「悪い仕事をしている」が50%。クワーテング氏は「良い仕事をしている」が16%、「悪い仕事をしている」が53%だった。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ビジネス

米マスターカード、1─3月期増収確保 トランプ関税

ワールド

イラン産石油購入者に「二次的制裁」、トランプ氏が警

ワールド

トランプ氏、2日に26年度予算公表=報道
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story