コラム

彼らは行動より抗議が好き...左派「反成長連合」に宣戦布告した、英首相の末期症状

2022年10月06日(木)18時30分
リズ・トラス首相

英保守党大会で演説するリズ・トラス首相(10月5日、バーミンガムで筆者撮影)

<あくまで「成長」にこだわる英トラス首相。支持率下落と党内対立が深刻化する中で、意図的に「外敵」を作り出す作戦に出た>

[英中部バーミンガム発]財源なしの大型減税で自国通貨ポンドや国債の急落を招き、最大野党・労働党に最大33ポイントのリードを許したリズ・トラス首相が政権発足1カ月の10月5日、バーミンガムで開かれた保守党大会で演説し、シェールガス採掘反対を叫ぶ環境団体グリーンピースの妨害にあいながらも左派の「反成長連合」への戦いを宣言した。

「一般家庭の光熱費が年間 6000 ポンド以上に高騰すると予測されたが、2500ポンドを超えてはならないことを確認した。天文学的な高額請求書から人々を守ることを決意した」。「インフレ退治」より「成長」を優先させるトラス氏は「あまりにも長い間、わが国経済は本来あるべき力強い成長を遂げて来なかった」と英国の低成長を問題視する。

「低成長とは賃金の低下、機会の減少、生活を豊かにするために使うお金の減少を意味する。繁栄している地域だけに投資するのは間違っている。最も遅れている人々にまず資金を提供する必要がある」。トラス氏はボリス・ジョンソン前首相が主導したレベリングアップ(平準化)にも配慮し、成長か、平準化か、で対立が先鋭化し始めた党内の融和に努めた。

「限られた経済のパイをどのように分配するかを議論するのではなく、パイを大きくして誰もがより大きなスライスを得られるようにする」。英国で初めて普通の公立校出身の首相になったトラス氏は「自分のお金をどう使うか、人生をどう生きるか、自分の志をどう実現するかは自分自身が一番よく知っている」と保守主義の原則を強調した。

トラスノミクスの3本柱は減税、財政規律、経済改革

「英国はこれまでとは違うやり方で物事を進める必要がある。変化があれば必ず混乱が生じる。すべての人が変化に賛成するわけではない」。トラス氏は党内からも批判が相次いだ所得税の最高税率45%廃止を撤回したものの、法人税率19%と国民保険料の据え置き、住宅取得時の印紙税や所得税率(20%の最低税率を19%に)の引き下げ方針は維持した。

トラス氏は自身の経済政策トラスノミクスの3本柱として減税、財政規律、経済改革を掲げた。「財政を鉄のようにコントロールする」と強調したが、歳出削減で財源を確保できなければ再び市場が動揺し、英中銀・イングランド銀行の支援を仰ぐ羽目になる。経済改革は故・安倍晋三元首相のアベノミクスの成長戦略と同じで、「言うは易し、行うは難し」だ。

保守党は、成長から完全に取り残され、政治的にも無視されてきた「レッド・ウォール(赤い壁)」と呼ばれる旧炭鉱街や脱工業地域の「オールド・レイバー(古い労働党)」を味方につけて2019年総選挙で地滑り的大勝利を収め、20年に欧州連合(EU)から離脱した。地域間の平準化は「レッド・ウォール」からジョンソン氏が課せられた重い宿題でもあった。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story