コラム

9日にプーチン勝利宣言? ゼレンスキー「それでもマリウポリは絶対に陥落しない」

2022年05月07日(土)16時06分

救国の英雄になったゼレンスキー氏にとって「祖国防衛戦争」のゴールはどこなのか。クリミアがロシアに併合され、東部ドンバスが親露派に占拠されていた2月23日以前の状態を回復するだけで十分なのか。ゼレンスキー氏は「私はウクライナの大統領として選ばれた。『ミニウクライナ』の大統領ではない。これは非常に大切なポイントだ」と強調した。

「ウクライナにとって戦闘を止める最低条件は2月23日時点の状況を取り戻すことだ。ロシア軍がその時点まで部隊を撤退させて、初めて正常化に向けた話し合いが始まる」

しかしゼレンスキー氏を全面的に支援する米英両政府は全ウクライナ領土からのロシア軍撤退とプーチン氏の敗北を勝利と位置付け始めた。勝利のハードルを高めれば、戦争は必然的に長期化し、すりつぶすようにロシア軍だけでなく、ウクライナ側の損害も拡大する。

「独首相には対独戦勝記念日の5月9日にキーウに来てほしい」

ゼレンスキー氏はしかし、「米英両政府のそうした発言を心配していない。道筋がダイレクトになればウクライナ社会にとってもロシア社会にとっても分かりやすくなる。ある人にとって勝利とはプーチンの敗北だ。ウクライナ国民の大多数もそう考えている」と毅然とした表情で語った。

「私にとっての勝利とは戦争で祖国を去らなければならなかった500万人が帰国してウクライナ経済が回復することだ。西側諸国にはウクライナで起きていることを理解して、ロシアのプロパガンダに惑わされないようわが国の痛みを共有してほしい。私やウクライナにとって勝利とは欧州連合(EU)加盟を認められることだ」と力を込めた。

ウクライナへの武器供与を決めながら、ロシア産天然ガス依存症を断ち切れないEU主要国ドイツのオラフ・ショルツ首相に対して、ゼレンスキー氏は「両手を挙げてわが国に招待する。対独戦勝記念日の5月9日にキーウに来てくれたらショルツ氏は政治的に非常に強力なステップを示すことになる」と呼びかけた。

ウクライナの駐ドイツ大使が、キーウを訪問していないショルツ氏を「不機嫌なレバーソーセージ」と呼んで非難したばかり。ウクライナとドイツの関係は、バルト海を通ってロシアとドイツを直結する天然ガスパイプライン「ノルドストリーム2」問題からこじれにこじれている。

一方、ポーランドやバルト三国の大統領とともに4月にキーウを訪れる方針だったものの「望まれていない」として訪問を断念したフランク=ヴァルター・シュタインマイヤー独大統領についても、ゼレンスキー氏は5日に電話してキーウに招待した。その際、シュルツ氏も招待したという。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story