コラム

9日にプーチン勝利宣言? ゼレンスキー「それでもマリウポリは絶対に陥落しない」

2022年05月07日(土)16時06分

救国の英雄になったゼレンスキー氏にとって「祖国防衛戦争」のゴールはどこなのか。クリミアがロシアに併合され、東部ドンバスが親露派に占拠されていた2月23日以前の状態を回復するだけで十分なのか。ゼレンスキー氏は「私はウクライナの大統領として選ばれた。『ミニウクライナ』の大統領ではない。これは非常に大切なポイントだ」と強調した。

「ウクライナにとって戦闘を止める最低条件は2月23日時点の状況を取り戻すことだ。ロシア軍がその時点まで部隊を撤退させて、初めて正常化に向けた話し合いが始まる」

しかしゼレンスキー氏を全面的に支援する米英両政府は全ウクライナ領土からのロシア軍撤退とプーチン氏の敗北を勝利と位置付け始めた。勝利のハードルを高めれば、戦争は必然的に長期化し、すりつぶすようにロシア軍だけでなく、ウクライナ側の損害も拡大する。

「独首相には対独戦勝記念日の5月9日にキーウに来てほしい」

ゼレンスキー氏はしかし、「米英両政府のそうした発言を心配していない。道筋がダイレクトになればウクライナ社会にとってもロシア社会にとっても分かりやすくなる。ある人にとって勝利とはプーチンの敗北だ。ウクライナ国民の大多数もそう考えている」と毅然とした表情で語った。

「私にとっての勝利とは戦争で祖国を去らなければならなかった500万人が帰国してウクライナ経済が回復することだ。西側諸国にはウクライナで起きていることを理解して、ロシアのプロパガンダに惑わされないようわが国の痛みを共有してほしい。私やウクライナにとって勝利とは欧州連合(EU)加盟を認められることだ」と力を込めた。

ウクライナへの武器供与を決めながら、ロシア産天然ガス依存症を断ち切れないEU主要国ドイツのオラフ・ショルツ首相に対して、ゼレンスキー氏は「両手を挙げてわが国に招待する。対独戦勝記念日の5月9日にキーウに来てくれたらショルツ氏は政治的に非常に強力なステップを示すことになる」と呼びかけた。

ウクライナの駐ドイツ大使が、キーウを訪問していないショルツ氏を「不機嫌なレバーソーセージ」と呼んで非難したばかり。ウクライナとドイツの関係は、バルト海を通ってロシアとドイツを直結する天然ガスパイプライン「ノルドストリーム2」問題からこじれにこじれている。

一方、ポーランドやバルト三国の大統領とともに4月にキーウを訪れる方針だったものの「望まれていない」として訪問を断念したフランク=ヴァルター・シュタインマイヤー独大統領についても、ゼレンスキー氏は5日に電話してキーウに招待した。その際、シュルツ氏も招待したという。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米地上軍のウクライナ派遣を否定 空軍通

ビジネス

訂正(19日配信記事)-グーグル、小型原発の建設地

ビジネス

米国株式市場=ナスダック・S&P下落、ジャクソンホ

ワールド

米・ハンガリー首脳、ロ・ウクライナ会談の候補地にブ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル」を建設中の国は?
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story