コラム

プーチンに戦争を決断させた「原油価格のロジック」と、その酷すぎる「計算違い」

2022年03月19日(土)14時50分

ロシア軍の容赦なき無差別の砲撃と爆撃にさらされるウクライナ市民だけでなく、エネルギー価格の高騰とインフレに苛まれる私たち一人ひとりがロシアの独裁者ウラジーミル・プーチン大統領の起こした戦争の犠牲者なのだ。なぜならプーチン氏はエネルギー価格の高騰を織り込み済みで戦争の引き金を引いたからだ。

原油価格に左右されるロシアの命運

220319kmr_gop02.JPG

出所)米エネルギー省(EIA)

ロシアの命運は原油価格に大きく左右される。ソ連崩壊が始まった1988年、原油価格は1バレル当たり12ドルを下回り、10年後の金融危機「ルーブル・ショック」では一時10ドルを割り込んだ。原油価格が暴落するとロシアは崩壊する。ソ連崩壊と混乱の90年代を知るプーチン氏が動くのは必ず原油価格が高騰している時だけだ。

2008年のグルジア(現ジョージア)紛争前、原油価格は140ドルを突破していた。14年のクリミア併合前も110ドルを超えていた。今回のウクライナ侵攻でも原油価格が100ドルを突破すると即座に動いた。もう一つ共通するのが北京五輪、ソチ冬季五輪、北京冬季五輪と五輪開催時期に軍事行動を起こしている。

エネルギー市場の自由化、天然ガスの輸送、地政学的リスクを専門にする英ICISのオーラ・サバドゥス博士は筆者に「プーチン氏がこの2~3カ月、エネルギー価格を注視していたのは間違いない。昨年春以降、天然ガス価格は高騰し、昨年12月には記録的な高値になり、世界経済に深刻な影響を与えるようになっていた」と語る。

220319kmr_gop03.JPG

英ICISのオーラ・サバドゥス博士(筆者撮影)

「これはエネルギー価格だけでなく、ほかの料金にも反映される。さらに恐ろしいことに物価も上昇する。天然ガス価格が上がると肥料を作るコストも上昇し、食料品価格を押し上げる。これはエネルギー価格だけの問題にとどまらず、経済全体に波紋を広げる。時間が経てば、もっと多くの問題が出てくる」

温暖化対策で天然ガスの需要増を見込む

昨年、英グラスゴーで開催された国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)にプーチン氏は欠席したものの、ロシアは「2060年までに温室効果ガスの排出実質ゼロを目指す」と宣言した。世界の森林の5分の1を有するロシアは2030年までに森林破壊を終わらせるという誓約に署名した100カ国超にも名を連ね、取り組みに積極姿勢を見せた。

天然ガスは原油や石炭に比べて温室効果ガスの排出量が少なく、蓄電池代わりに使える水素ガスの材料にもなる。サバドゥス氏は「プーチン氏は天然ガスを輸出し続けることを望んでいたはず。しかし今回、ロシア企業のガスプロム、ロスネフチや、原油・天然ガスなどエネルギー輸出はロシアの戦争の資金源になる恐れがあるという理由で市場から除外されつつある。誰ももうロシアとは関わりを持ちたくなくなっている」と言う。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米関税の影響経路を整理、アジアの高関税に警戒=日銀

ビジネス

午後3時のドルは145円前半に小幅安、一時3週間ぶ

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏

ビジネス

英スタンチャート、第1四半期は10%増益 予想上回
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story