コラム

ロシア軍から首都を「死守」せよ! 抵抗組織リーダーが語る「キエフ攻防戦」の現実

2022年03月16日(水)11時55分

「モスクワは最大のターゲットであるキエフを包囲しようとしている。キエフの東、北、西のいたるところにロシア軍がいる。キエフからの出口は南と南西だ。私たちはまだ包囲されていない。ロシアはキエフを包囲して政治、情報、軍事のすべての面でウクライナ政府に圧力をかけるつもりだ。彼らは重砲を使ってキエフを砲撃している。問題はどれだけ長くキエフの中心部からロシアの大砲を遠ざけることができるかだ」

「ロシア軍がキエフ市街に、そして住宅街に近づけば近づくほど、私たちは脆弱になる。彼らは郊外の住宅街だけでなく、聖ソフィア大聖堂から2キロメートルも離れていない政府中枢、つまり私が今いる所を攻撃できる。ロシア軍が市街地に近づいて大砲を配置したら、マリウポリやハルコフでやったようにキエフを破壊するだろう。そうはさせないのが私たちの使命だ」

220316kmr_utd03.png

ロシア軍侵攻の現状(3月15日現在) 英国防省

──キエフを包囲しようとしているロシア軍の狙いは

「ロシア軍はキエフを包囲して必要な物資、食料、薬、軍事物資を遮断しようとしている。包囲されると外部からの支援を受けられなくなる。多くのボランティアがキエフに駆けつけ、領土防衛隊の一員になっている。ロシア軍がいったんキエフを包囲したら閉じ込められた市民を人質に取り、私たちの政府に受け入れがたい譲歩を強いるだろう。首都が陥落したら、国が陥落したも同じで、ロシアの囚われの身になるということだ」

「モスクワはウクライナからすべての権利を奪い、麻痺した政府機関をすべて乗っ取るつもりだ。議会やその他の政府機関は砲撃されていない。彼らはキエフを掌握したあと議会を招集し、非武装化などの要求をのませたいのだ。私たちの任務はできる限りロシア軍をキエフ市街から遠ざけることだ。戦争が始まる前、私たちはキエフ郊外で地域社会のメンバー、地方自治体の支援で侵略者を退ける領土防衛隊の大隊を組織した」

「侵略に備える私たちは地域の指導者にパラノイアのように思われた。しかし最初のミサイルが領土防衛隊の訓練場に落ちてきた時、志願者や地域社会の人々が全ての力を結集してロシア軍に抵抗し始めた。初日が重要だった。皆さんはご存知ないかもしれないが、敵はキエフの北に位置する貯水池ダムの近くで私たちの抵抗と防御を破ろうとした。敵の偵察部隊がキエフに潜入してきたため、私たちは彼らと戦わなければならなかった」

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

モディ印首相、中国との「関係改善に尽力」 習主席と

ワールド

インドネシア大統領、訪中取りやめ 首都デモが各地に

ビジネス

中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story