コラム

中国のハッカー攻撃を米欧日が非難、狙いは南シナ海の制海権と感染症情報

2021年07月20日(火)11時41分

一方、APT40のターゲットは通商だけでなく、情報やデータ、保健分野の感染防護具やワクチンに及ぶ一帯一路構想の要衝だ。2013年以降、海運、防衛・航空機産業、化学、研究・教育、政府、技術機関にハッキングを仕掛けてきた。エンジニアリングと防衛に重点を置く一方で、東南アジアなど地域の現地企業に対するサイバースパイも行っている。

ファイア・アイは「APT40の活動は海軍力を近代化しようとする中国の努力に対応したサイバースパイだ。大学での広範な調査プロジェクトを狙って海上の設備や船舶の設計を入手している。怪しまれないようジャーナリスト、業界誌記者、関連する軍の組織や非政府組織(NGO)の一員になりすましてスピアフィッシングメールを送ってくる」と警鐘を鳴らす。

APT40は中国標準時に合わせて活動、中国業者が登録したドメインを使っていたことからアシがついた。中国海軍の近代化支援のため、少なくとも2013年から活動しているAPT40は、海洋技術を扱うエンジニアリング、運輸、軍事産業分野を標的にしている。一帯一路構想で戦略的に重要な国のカンボジアや香港、フィリピン、マレーシア、サウジアラビアを狙っていた。

外洋海軍の編成も視野

16年12月に南シナ海で中国人民解放軍海軍が米海軍の無人潜水機を拿捕したことがある。このあとAPT40は無人潜水機メーカーになりすまし、海軍研究に携わる大学にハッキング攻撃をかけていた。ファイア・アイは「APT40が海洋情勢と海軍技術に重点を置いていることから、最終的に外洋海軍を編成するという中国人民解放軍の目標を後押ししている」と指摘する。

自動運転で自律的に海中を動き回れる軍用無人潜水機の実用化に中国が成功すれば、米欧の空母打撃群や軍艦は南シナ海に入って行きにくくなる。水上に浮上しない無人潜水機を探知するのは難しいからだ。APT40は、カンボジア総選挙など、東南アジアや南シナ海の領有権争いに関係している国や組織を標的にハッキング攻撃をかけていることも分かっている。

対中強硬派アングロサクソンのアメリカやイギリスが中国の国家支援ハッカーの摘発を進めているのは、地政学上、中国を安全保障の脅威とみなさず、経済関係を優先させるドイツやイタリア、フランス、ハンガリーなど欧州大陸の対中宥和派に釘を刺す狙いがある。北大西洋条約機構(NATO)、欧州連合(EU)、オーストラリア、ニュージーランド、日本が声をそろえて中国のサイバースパイを非難した。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米地上軍のウクライナ派遣を否定 空軍通

ビジネス

訂正(19日配信記事)-グーグル、小型原発の建設地

ビジネス

米国株式市場=ナスダック・S&P下落、ジャクソンホ

ワールド

米・ハンガリー首脳、ロ・ウクライナ会談の候補地にブ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル」を建設中の国は?
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story